【2021年10月21日更新】
ミニマリストは、生活費を削減することができます。
ミニマリストの生活費を知りたい方は、「ミニマリストはどのくらい節約できるのか?」ということを知りたいのではないでしょうか?
いかに不必要な出費を断捨離するかが、ミニマリストにとっての課題ですよね。
「今回は、我が家ミニマリストの生活費をすべて公開しますね。」
今回ご紹介する方法は、一回やってしまえば何もせずにできる究極の節約術です。
節約に関する記事も書いています。
貯まりすぎて困る!ミニマリスト11の節約術で30万円の余剰資金をゲット
遅くなりました。ミニマリストの石黒でございます!
ミニマリストの私は、いかに固定費を削減するか、ということに主眼を置いています。
固定費を削減して、大事なところに投資をしてお金を使う。
大きな固定費を削減するだけで、生活費はぐっと下がります。
食費で節約しようとか考えるのではなく、いかに固定費を減らせるかを考えます。
これが生活費を下げるうえで、とても大切なことでした。
同棲しているため2人分の料金になっているところ、1人分になっている部分があります。
楽天モバイルが使わないと損なキャンペーンをやっています。
- 3ヶ月無料
- ネット使い放題・動画無制限(楽天エリア)
- ポケットWi-Fiが1円
- 5000ポイント還元
- ポケットWi-Fiが必要なくなったら、メルカリで売ることも可能(2021年8月1日現在5,555円~7,222円で出品されている)
気に入らなければ、違約金もかからないので解約もOK・ネットから簡単に解約もできます。
前回のポケットWi-Fi1円キャンペーンもすぐに終了してしまったので、少しでも興味がある人はリスクがないので在庫を確認して、早めに申し込みをしておいたほうが良いです。在庫がなかったら諦めてください。

※楽天エリアの方は、使い放題なので使わないと損です。
>>自分の地域が楽天エリアかどうか確認する

- ミニマリストが見直したい3つの生活費
- ミニマリストの生活費の内約
- ミニマリストの家賃を公開
- 【賃貸探し】固定費削減やらないと損をする5つのこと
- 【通信費】ミニマリストの生活費
- 生命保険
- ミニマリストの電気代
- 水道費
- ガス代
- ミニマリストの食費
- ミニマリストの交際費
- 被服費
- ミニマリストの「学び、自己投資」の費用
- ミニマリストの娯楽費
- 日用品費
- 1ヶ月にかかる生活費の内約
- 【その他】ミニマリストのスポットでかかる費用
- まとめ(ミニマリスト生活費!固定費削減3つの見直し)
ミニマリストが見直したい3つの生活費
「ミニマリストのみなさま!ズバリ以下の3つの生活費を私は見直しました!」
- 住居費
- 通信費
- 保険費用
いろいろなところで言われている概念ですが、やっぱり大切なことなので解説していきますね。
例えば、あなたが毎週スーパーで食費を500円節約したとします。
週に一回500円節約したら、月に2000円節約することができます。
しかし、固定費を見直せばどうなるでしょうか?
例えば、家賃を2000円安くすれば、節約を意識をしなくても月に2000円の生活費を削減できてしまうのです。
このような理由からも、生活費の節約を考えるのであれば、固定費を見直すということを第1目標にして行動をしてきました。
生活費を節約するときに、とっても楽な方法なのです。
固定費を徹底的に身直せば、その他の部分の生活費を切りつめようと意識しなくてもお金はたまっていくのです。
固定費を徹底的に見直すことは大事です。
ミニマリストの生活費の内約
ミニマリストの生活費、1年の平均。
計 130,250円
ミニマリストの家賃を公開
49000円→50,000円(値上げ)
ミニマリストの家賃を公開します50000円です。
一軒家の賃貸です。
田舎というのもありますが、破格の家賃で住むことができています。
間取りは2LDKです。
1階はキッチンとお風呂とリビング。
2階は二部屋あります。
1つの部屋は寝室。
もう一つの部屋は、何もない部屋として活用しています。
静かに落ち着けるミニマリスト仕様のお部屋となっています。
家賃を安くする方法は、たくさんの情報を集めることが王道です。
楽に安くできるわけではありません。
ひたすらに、たくさんの不動産屋さんを回ることです。
小さな不動産屋さんをたくさん回ってください。
Google Mapsでも、不動産を探し、載っていない不動産屋さんも回りましょう。
自転車で、引っ越し先の最寄り駅の前をグルグルまわってください。
小さな不動産屋さんは、ネットに載ってない案件を掲載しています。
私は、この方法で、破格の家賃の物件を探し出すことができました。
ネットで出ている情報は、たくさんの人がアクセスするため、すぐに安い物件はなくなってしまいます。
だからこそ、小さな不動産屋を狙ってください。
私は、土地を売買している専門の不動産屋さんに行きました。
土地を売買しているものだとばかり思っていましたので、賃貸物件を扱っているということを知りませんでした。
みんなが知らなかったからこそ、割安な掘り出し物件を手に入れることができたのです。
こまめに小さな不動産屋さんを、日頃から意識して探してみてください。
インターネットでも調べられますので、土地を専門に売買している不動産屋さんを調べてみて、電話をしてみるのもいいと思います。
「賃貸物件を扱っていますか?」
と聞いてみてください。
賃貸物件を扱っているという回答を得たのであれば、掘り出し物を得られる可能性があります。
私は7社くらいの不動産屋さんに行き、実際に出回っている物件を直接確認しに行きました。
家賃を安くする方法は、ズバリたくさんの情報を集めることです。
家賃を安くできれば、ミニマリストの生活費を毎月大幅に下げられます。
楽しい時間でした。
固定費を削減するための家賃探しは、こちらの記事もお読みください。
【賃貸探し】固定費削減やらないと損をする5つのこと
動画で、私の部屋を見ることができます。
ミニマリストに賃貸をおすすめする理由
私は賃貸物件をおすすめします。
何千万もする家を購入するのは、おすすめしません。
30年ローンとかは、正直怖くてできません。
家賃で払い続けます。
なぜ、私がかたくなに家を買うことを否定するのかというと、苦い経験があるからなのです。
私の両親が、マンションを購入したという経緯をお話しします。
当時、マンションはとても高いものでした。
家賃を支払っても、支払っても金利を支払うのに手一杯という状態でした。
だんだんと不景気になり、両親の収入も減っていく中で、ローンはとても怖いものだなと実感したのです。
でも、あの経験はいま失敗しないために必要なことだったのだと思います。
1年は徹底的に勉強して、調べ尽くすことです。
関連記事もお読みください。
【通信費】ミニマリストの生活費
5000円
ミニマリストの生活費で、大きな金額を占める固定費が通信費です。
これを見直してください。
なぜなら、5000円くらい安くできる可能性があるからです。
通信費は1番かんたんに見直せる固定費です。
わたしの母は、6000円の通信費削減に成功しました。この毎月の節約が何年も続いています。
ドコモ、ソフトバンク、auなど、大手を使っている方は安くできます。
大手のキャリア、例えばドコモ、ソフトバンクauなどを使っている方は、7000〜8000円くらいしてしまうのではないでしょうか?
私の母がそうでした。毎月8,000円くらい支払っていました。
でも、マイネオにしてからは、1500円~2000円くらいになりましたよ。
はじめに解約違約金がかかってしまいましたが、それでも2ヶ月ぐらいで元を取れてしまいました。
【2021年8月16日追記】
docomoやauなどの大手キャリアを使っている人は、20GBで国内通話5分無料で2970円(税込)のahamoに切り替えるのがオススメです。
docomoの通信品質を20GB、2970円(税込)で使えるのは大きいです。
通信速度も格安SIMと比べて速いので、ストレスが減りました。
わたしは、ahamoと楽天モバイル(1GB以下0円運用)を併用して使っています。
パートナーのご両親2人の回線も、大手キャリアからahamoへの切り替えをしてあげました。
ahamoは、乗り換えするだけで7,000~10,000ポイントもらえるキャンペーンをやっていたりします
公式サイトの上部にキャンペーン表記があれば、まだキャンペーンが適用できます。
ahamoを使っている途中に、LINEMOが大きなpaypayポイントを1万円もらえるキャンペーンを実施していたら、乗り換えをするという方法もあります。
通信費を見直すことは、とても大きな生活費の削減になります。
皆さん、なぜ通信費のことを考えずに、食費をケチケチと節約しているのでしょうか?
一番見直さなければいけない生活費は、固定費です。
家賃より、固定費削減のハードルが低いのが通信費の節約なのです。
18個以上のポケットWi-Fiを使ってきて、契約期間の縛りがないポケットWi-Fiがおすすめと断言できます。
縛りがあると、通信が不安定になってきたときに解約したくてもできなくなってしまいます。
大手キャリアのiPhoneを2年以上使用しているミニマリストは、損をしている可能性があります。
楽天モバイルに乗り換えて生活費を削減しましょう。
同居のパートナーも楽天モバイルへの乗り換えで、1年無料になりました。
【2021年8月2日更新】
楽天モバイルが使わないと損なキャンペーンをやっています。
- 3ヶ月無料
- ネット使い放題・動画無制限(楽天エリア)
- ポケットWi-Fiが1円
- 5000ポイント還元
- ポケットWi-Fiが必要なくなったら、メルカリで売ることも可能(2021年8月1日現在5,555円~7,222円で出品されている)
気に入らなければ、違約金もかからないので解約もOK・ネットから簡単に解約もできます。
前回のポケットWi-Fi1円キャンペーンもすぐに終了してしまったので、少しでも興味がある人はリスクがないので在庫を確認して、早めに申し込みをしておいたほうが良いです。在庫がなかったら諦めてください。

※楽天エリアの方は、使い放題なので使わないと損です。
>>自分の地域が楽天エリアかどうか確認する

在宅にいることが増えて、人気ミニマリストのYou Tubeなどを見る機会が多くなり、格安SIMの通信量だけでは足りないという方はレンタルのポケットWiFiの契約も考えてみてもいいかもしれません。
18個のポケットWiFiを使ってきたわたしの おすすめは、ダントツでクラウドWi-Fi東京です↓
- 月額料金 約3,380円(税抜)
- 初期費用・契約手数料・解約手数料・端末代金が0円
- いつでも解約OK!期間の縛りなし
- 通信制限なし
縛りなしで無制限のポケットWiFiは珍しいです。
おそらく、そのうち無制限プランはなくなるでしょう。早いうちのお申し込みを(^^)
入荷情報を記録しています。
今どんな携帯電話やWi-Fiの契約を知っていますか?
きちんと、すべて把握しているのであれば、何も言うことはりません。
把握していないのであれば、損をしている可能性が高いです。
シンプルなプランのレンタルのポケットWiFiや格安SIMにすれば、固定費を改善できる可能性が高いです。
私は、ミニマリストの動画を見たり、You Tubeにアップロードしたりするので、無制限の通信wi-fiは必要でした。
通信無制限というのは、かなりストレスフリーです。
動画も見放題です。
1回経験してしまうと、もう元には戻れないので注意してください(笑)
家賃の支払いは完全自動化!無料です
支払いは完全に自動化をしております。
SBIネット銀行を使って、手数料無料で家賃や光熱費を振り込んでいます。
会社のお給料は、直接SBIネット銀行に振り込むことができない。
りそな銀行から自動的に家賃分をSBIネット銀行に振り込む設定をしています。
手数料は無料です。
SBI銀行に振り込まれたお金は、自動で家賃が振込みをされるようになっています。
SBIネット銀行は手数料が無料なので、かなりおすすめです。
詳しくは、こちらの記事をお読みください。
ATMはここ一年ぐらい使用していません。
完全に支払いが自動だからです。
光熱費、通信費、家賃など自動で支払われます。
時間の節約にもなります。
同居のパートナーとは、かかる費用を半分にして支払いをしています。
毎月、現金で支払いをしてもらっています。
りそな銀行を使っている関係で、りそなのVISAデビットカードを使用しています。
VISAデビットカードであれば、口座から引き落とされるので、使いすぎの心配がありません。
生命保険
0円
ミニマリストの生活費を圧迫するのが、生命保険です。
保険の見直しは、生活費の削減にとても大きな効果があります。
私は生命保険に加入していません。
同棲しているパートナーも働いているので、特に必要ないと感じています。
生命保険は、マイホームの次に高い買い物だと言われています。
生命保険に関する本は3冊位読みました。
以下の2冊の本を紹介します。
この本を読めば、子供がいない私にとって、生命保険は特に必要がないことが分ります。
入るとしても、掛け捨ての保険で大丈夫です。
掛け捨て以外の保険に入ってしまうと、自分がどのくらい保険にお金を支払っているのか、わからなくなってしまうからです。
保険の基本は、掛け捨てです。
保険は、マイホームの次に高い買い物だということを認識してください。
保険については、家賃を支払うことの次に必死になって勉強しなければいけないことなのです。
入るとしても、共済の掛け捨ての保険や、ライフネット生命のようなネットの保険に入りましょう。
ライフネット生命は、人件費が保険に上乗せされていないので、安くなっています。
大手の生命保険会社の建物を想像してください。
とても立派な建物ですよね。
その維持費が、あなたの保険料に上乗せされているのです。
つまり高い買い物をしているということです。
ミニマリストにとって、保険は本当に必要なのか考えてみましょう。
保険について勉強して、見直しを徹底的におこないましょう。
※著者の後田様の有料相談に、同居のパートナーの保険相談でいろいろとお聞きしてきました。
有料で相談に行って奥様に「安い掛け捨て保険だけで、十分。もしくは保険は要らない。」と、説得するために活用するのもオススメです。
この記事を後田さんの記事を読んだお知り合いの方も、後田さんに保険の相談をされて見直しをされたそうです。
ミニマリストの電気代
3,000円~13,000円
冬はとても高額になります。
冬は、ストーブを使用しません。
ものが増えるからです。
エアコンの暖房のみです。
ミニマリストのクーラー事情の記事もお読みください。
ミニマリスト冬の暖房事情エアコンVSストーブ!増やさないための苦悩
夏より冬が高額になります。
特に節約は意識していません。
エアコンの取り付けの設置の工事費用も、くらしのマーケットで比較することによって、節約することができます。
夏は意外とサーキュレーターとエアコンの組み合わせが節約になります。
冬は電気ひざ掛けを使って、極力電気代を節約しています。
無印良品のネックウォーマーやライトダウンを家でも使用して、暖房の温度をあげて節約をしています。
保温性が高いアイテムを購入することは、ミニマリストの生活費を節約してくれます。
水道費
2,250円
2か月に1度、4,500円ほどの請求が来ます。
とくに節約は意識していません。
外で飲料水を購入しないことは心がけています。
【関連記事】
ガス代
3000円〜7000円
プロパンガスです。
都市ガスにできない事情があります。
家のオーナー様とガス会社様の契約上、解約できない事情があるらしいのです。
他のプロパンガス会社に変更できないか模索したのですが、できませんでした。
ガス代は入居当初よりも、値上がりしています。
プロパンガスは、地味に高いので生活費を地味に圧迫します。
ミニマリストの食費
15,000円〜20,000万円
- 朝3000円
- 昼8000円
- 夜6000円
朝
3,000円
朝は手軽なパンを食べる事が多いです。
こちらの記事で、パン食は危険だということを書いていますが、守ることができていません。
パンにはとても多くの砂糖が入っています。
だんだんと白米に移行していかなければならない、と感じています。
でも、パンはとても手軽に食べられるんですよね。お菓子も大好きですが・・・・^^;
お昼ごはん
8,000円
お昼は、仕事場でお弁当を持って行ったりしていません。
コンビニやお店に入って食べることが多いです。
おにぎりなどを持っていけば節約はできると思いますが、やっていません。
基本的に少食なので、少ない量を食べられるお店に入ります。
少食なので、500円をお昼ご飯で超えることはまずないです。
500円以下を20日と考えても、お昼代だけで月に8,000円くらいでしょうか?
夕飯代
5,000円
夜は外食をほとんどしません。
家で食べるのは、野菜が多いです。
お米は同居のパートナーのご両親からいただいています。
基本的に3合を炊いて、後は冷蔵保存をしています。
ミニマリストの炊飯器事情については、こちらの記事もお読みください。
【ミニマリストの炊飯器】無印良品やめて象印がシンプルでおすすめ(NL-BA05)
わたしもパートナーもお菓子が好きなので、家にはお菓子が常備されています。
朝食はパン一つなので、大きな金額はかかっていません。
夜は白米を食べるようにしています。
白米を食べる理由は、こちらの記事を読んでください。
お肉はなるべく少なくしようと意識しています。
お魚を食べることが多くなりました。
こちらのDVD見たことが影響しています。
ミニマリストの交際費
10,000円
- ミニマリストのオフ会の飲み会
- 一緒に起業を目指している人たちの飲み会
会社での飲み会はほとんどありません。
被服費
2,000円
ミニマリスト石黒は、洋服にかける費用はほとんどありません。
昔はファッションモンスターだった私も、ほとんど洋服を買わなくなりました。
以前は、リサイクルショップに行っては、良さそうなブランドものを買い漁っていた私。
最近は、購入してもほとんど無印良品のものです。
ミニマリストの洋服の知恵についてはこちらから。
ミニマリストの「学び、自己投資」の費用
30,000円
学びや、自己投資に払う金額には惜しみません。
なぜなら、すぐに回収できるからです。
例えば、本を10冊(1万円分)買って知識を得たとします。
その学びから得た知識を誰かに販売すれば、すぐに回収できるのです。
投資して回収する感覚が重要だと、最近分かるようになりました。
ブログを教えるホームページ作成の費用は高額でしたが、すぐに回収できるから問題ないのです。
とても感謝しています。
ブログサポート60 | 60日で創る稼げるブログ
節約のあとは、稼ぐ力を身につけたほうがいいです。
小説を読むことが少なくなりました。
山崎豊子さんの本が好きです。読みたいなぁ。。。
ブログを教えているので、ブログに関する本は大量に購入します。
本を大量に購入しても、すぐにブックオフで売りに行けるので、そこら辺は気にせずに買っています。
休みは、ブログなどでお金を稼ぐことをメインに行っていますので、お金が増えていくことが多く、減っていくことが少ないです。
楽しんで、お金を稼ぐことを見つけることは、とても大事なことです。
起業塾に入って、1年でお金を稼げるという自信がついてきたので、会社に行くのも楽になりました。
最悪、辞めてもどうにかなるという自信はあります。
稼ぐこともできていますし、その分で稼いだお金は、さらに稼ぐための投資として使うことができています。
起業塾に入った私の変化については、こちらの記事もお読み下さい。
本当に入塾してよかったと感じています。
世の中の見え方がだいぶ変わっています。
会社の収入に依存することがないので、会社でビクビクする必要もなくなりました。
会社に行くのが、とても楽になるんですよね。
自分で稼ぐことができるだけで、ここまで会社に行くのが楽になるとは思っていませんでした。
私と同じように、会社に行くのが辛いなぁと思っている方は、自分で稼ぐ力を身に付けてほしいです。
私はブログで稼ぎ方を教えています。
こちらのホームページも見てください。
【2020年12月11日追記】
会社員を辞めました。うちの地域でも、ちょうどウーバーイーツの配達ができるようになったので、在宅で仕事の合間に気分転換にウーバーイーツもやっています。
埼玉県東部でのウーバーイーツの体験の記事一覧
ミニマリストの娯楽費
ミニマリストのび太の娯楽費は、2,000円くらい。
趣味について。娯楽というよりは自己投資に近いと感じています。
Audible(オーディブル)とKindleUnlimited(キンドルアンリミテッド)は2018年04月に解約しました。
※Audibleは再度契約しました。
オーディブルは、本を朗読してくれるAmazonのサービスです。
KindleUnlimitedは、本の読み放題サービスです。
本を読む時期、読まない時期がはっきりしているので、加入したり解約したりを繰り返しています。
本を読む時間がなかなかとれないという方は、耳から聴く」という体験をしてみてください。
圧倒的に本を読めるようになります。
節約関係の本を読みましょう!
※お金について、学びすぎて損になることはないです。
知らないと損をすることばかり……。
AudibleとKindleUnlimitedについて気になる方は、こちらの記事をお読みください。
いろいろなおすすめの本も紹介しています。
【オーディオブック】
▶本を聴こう!ミニマリストのオーディオブックおすすめ3選(Amazonオーディブル)
▶【Amazonオーディブル】無料体験中に5冊は読める(生活費を下げるお金に関するAudibleの本も紹介しています)
オーディブルは無料体験中に1冊無料で読めるので、まだ体験していない方はぜひ体験してみてください。返品作業をすれば、何冊が無料で読めます。
【アマゾンKindle】
▶キンドル(Kindle)音声読み上げアプリ(音読朗読)が秀逸【Androidアンドロイドやり方】
【随時更新】Amazon Kindle本が読み放題!?ミニマリスト向きの本とオススメ本を紹介
娯楽費については、ほとんどかかっていません。
自己投資にお金をかけています。
昔は映画などを見ていましたが、最近は映画を見る時間が少なくなりました。
趣味を断捨離したこちらの記事もお読みください。
趣味の断捨離のすすめ。ミニマリストが1番だけを残さないといけない理由
たまに漫画も読みます。面白かった本はキングダムと正直不動産でした。
休みはブログをやっています。
仕事をやめて、1日中ブログをやっていたいという衝動もあります(笑)
会社を辞めて独立しました(^^)
読者にとって役に立つ情報を出して、喜んでもらえるのが大好きだからです。
それが趣味になってしまうと、趣味で稼ぐことができます。
投資しても回収できればいいので、大きなお金を使うことにも、ためらわなくなりました。
日用品費
2,000円から3,000円
月に3,000円もかかっていないのではないでしょうか。
無印良品のバススポンジや、食器を洗うスポンジや、歯磨き粉などは定期的に購入しています。
1ヶ月にかかる生活費の内約
計 130,250円
生活費をまとめてみると以上のようになります。
学び、自己投資が非常に高いウェイトを占めています。
ただこの費用は、後で回収できるものだと思っています。
だからこそ昔のように、節約ばかりするのではなくなりました。
お金を使う決断が早くなりました。
費用の支払いは基本的にクレジットカードです。やっぱりクレジットカードがあるとなにかと便利ですね。
生活費を管理見直しをすることで、だいぶ貯金ができるようになってきました。
【その他】ミニマリストのスポットでかかる費用
固定費ではないが、スポットでかかった費用はヒゲ脱毛です。
6回目のヒゲ脱毛にて、けっこう効果が現れてきました。
まとめ(ミニマリスト生活費!固定費削減3つの見直し)
私は固定費を削減することをおすすめしています。
家賃と通信費は徹底的に見直してください。
ミニマリスト生活をする上ではとても大事なことです。
固定費を削減すれば、大幅に生活費の削減ができます。
高い通信費を払っている人は、とても多いです。
家に引くインターネット回線は、1人暮らしであれば、レンタルのポケットWiFiを選ぶことをおすすめします。
いつでもどこでも持ち歩くことができるので、外で使う通信料を節約することができます。
月額たった3,300円です。
解約金、しばり、初期費用もなしです。
いつでも解約できるので、ストレスがありません。
しかもとても安いです。
ストレスフリーで通信費も使い放題です.。
固定費は徹底的に見直してください。
まずは、1番かんたんにできる通信費の見直しをしてみませんか?
縛りなしで1番コスパが良いレンタルのポケットWiFiは、クラウドWi-Fi東京ですね。