ミニマリストの本
最近はコロナウイルスの影響で、満員電車を避けて、車通勤をされている方も多いかもしれませんね。 そんな時、車の中であなたは何をしていますか? 車通勤を物事を考える時間にしてもいいですよね。 でも、今まで読めていなかった本をオーディオブックで読む…
「えっホスト。うーんイメージ悪っ」というステレオタイプをもっていた。 でも、「ミニマリスト×ローランド様の記事は需要がある」 じゃあ、書いてみよう! ということでローランド様の本をオーディブルで聴いたり、You Tubeなどで調べていた。 調べているう…
ミニマリストのび太です。 習慣は知れば作れる。 習慣は、知るか知らないかの違いだけだ。 かっこいいこと言っていますが、挫折の人生でした。 起業しようと思っても、何も行動せずという時期も経験している。 習慣が自分をつくっている。 成功するもしない…
【2020年12月9日更新】 物を少なくしてから、読んだ本もあります。 物を減らすきっかけになった本もあります。 物が多い環境で、イライラしてしまったこともあります。 物は少ないのに、極端に物が増えるのがイヤすぎて、逆につらかった時期もあります。 ミ…
本によって、わたしは人生をより良いものに変えていけたと思っています。 オーディブルのミニマリスト本をまとめました。本がなければ、「やっていなかった」ことなどもたくさんあります。本によって、「考え方」も大きく影響されています。ミニマリスト生活…
(2020年5月4日更新) 本を聴こう!が代名詞のAmazonのオーディブル。 オーディブル(オーディナブル)は、以前は読み放題でしたが、コイン制に切り替わりました。 「コイン制についての、あなたの疑問」について、すべて解決します。 Amazonオーディブルの…
ミニマリストおすすめのアプリを4つ厳選しました。 わたしが「これは必要!」と思ったミニマリストアプリです。 いますぐインストールしてください(笑) ミニマリストアプリ1【はてなブログ】 ミニマリストアプリ2【Audible】 ミニマリストアプリ3【Kin…
電子書籍を朗読してもらうことによって、本の読み方が変わります。 時間の使い方が変わります。 「あの本を読みたいけど、読む時間がない……」というジレンマが解消されますよ! わたしがやっている電子書籍を朗読で読む・聴く方法を2つご紹介します。 音声…
2020年7月27日更新 石原加受子さんのわたしの評判口コミ 石原加受子さんの読者セミナー(3,000円) 石原加受子さんの評判が気になる方はオーディブルを聴いてみては? 石原加受子さんのオーディブルで印象に残っていること 石原加受子さんのオーディブル本(…
ミニマリストしぶさんが本を出されました。 「手ぶらで生きる」 なんというタイトル!手ぶらかぁ。 おおおっ!これは! と思ったフレーズなどをご紹介させていただくぞ。 申し遅れた。ミニマリストの石黒です。 「手ぶらで生きる」の著者、ミニマリストしぶ…
アメリカの人気ブログを運営している方の本 minimalism 〜30歳からはじめるミニマル・ライフ 買いました。 2017年12月25日現在、キンドルのほうは、半額以下で購入できます。 著者は、お給料がとても良い会社で働き、何でも所有している状態、まさにアメリカ…
2020年7月28日更新 石田淳さんの続ける技術という本がとても好きです。 繰り返し読んでいます。 「どうやれば、続ける技術を身につけることができるのか?」を定着させるために、本の内容を要約して、まとめました。 続くようになればあとは楽ですよね。 でも…
やまぐちせいこさんの本が2016年10月2日現在、Kindleで半額になっています。 毎日持ち歩いていたので、ボロボロになってきました。 カバーは邪魔に感じて、 基本的に本はカバーを外して、持ち歩いています。 無印良品とはじめるミニマリスト生活 posted with…
「自分好きなことを仕事にしたい」 「自分の好きなことが分からない」 「今の仕事に行き詰まっている」 そんな人に苫米地英人氏の 「頭のゴミ」を捨てれば、脳は一瞬で目覚める! という本をぜひ読んでいただきたいです。 「やりたいことを見つけるヒント」を…
どうものび太です 勉強は嫌いですが、マンガは好きです。 小説よりも…実用書など「 タメになる本 」を買うことが多いです。 今回は本との付き合い方 について書いていきます。 漫画は一気に買って、一気に売る 読みたい漫画は、ヤフオクやアマゾンで全巻おと…
『無印良品とはじめるミニマリスト生活』 著者 やまぐちせいこさんの本から、鶏キャベツを紹介します 『無印良品とはじめるミニマリスト生活』より 早い!安い!うまい!鶏キャベツ 一瞬でできると言っても過言ではない、我が家の定番お手軽料理・鶏キャベツ…
どうも、のび太です。 のび太のくせに、海外の旅が好きです。 20代のころは、安いアジアを旅していました。 アジアの都会的でない、発展途上の快活さがとてもが好き。 インド、香港、韓国、タイ、カンボジア、ベトナム、マカオなど、数多く旅をしました。 …
人間に本当に必要なものは少ない ミニマリストは一回はよんでおきたい本です 「いちばん面白い漫画は???」 と聞かれたら、マイナーだけどこの「サバイバル」を答えるだろう サバイバルをしらない人には「カイジ」とか、知っていそうな漫画を答えていたが…
やまぐちせいこさん 月間PV150万超のブログを運営 今日は、やまさんの「無印良品とはじめるミニマリスト生活」を購入したのでレビューしていきます。 やまさんの部屋を目指していくので、そこんとこヨロシク!
現在、炊飯器置き場 「冷やし中華始めました!!」 間違えた。 「炊飯器収納しました!!」 極め炊き NL-BA05-WA [ホワイト] なかなかデザインも気に入っている炊飯器。 シンプルで満足。 無印良品の炊飯器のデザインめっちゃ好きでした。 引っ越しの時に買…
椅子にしているのは、毛布です。 普段は何もつかっていない2Fの部屋。 この部屋で雨の日、洗濯物を干したりしています。 机には 洗濯物カゴを置いたりとか。 彼女と二人暮らし。家は2LDKあります。 はじめは、この部屋は「無駄なのかな」と思っていました…
読み物としてはとてもおもしろい。 おすすめ。 この人、めっちゃストイック けれど、ここまではストイックになれない。 でも、これも捨ててみようという気分にはさせてくれる。 印象だった内容を紹介しよう。 「ボールペンはインクが減った分だけ、削って小…
2019年5月12日更新 今回は、Kindle(電子書籍本)を音声読み聞かせしてくれるAndroid(アンドロイド)のアプリTalkBack(トークバック)の使用方法をご紹介します。 アンドロイド端末での使用方法です。 iPhoneも読み聞かせ機能がありますが、こちらでは書い…
「物を少なくしたい」 「上質な物を大切に長く使いたい」 「日々を大切に生きたい」 「毎日を充実させたい」 そんなことを思っている方にお勧めの本があります。 「貧乏入門」という本です。 小池龍之介さんの「貧乏入門」この本は以前購入したことがあり、…
今回は、わたしのシンプルライフについて、お伝えします。 わたしのシンプルライフの目覚めは「近藤麻理恵さん」こんまりさん。 そう、呼ばれていますね。 こんまりさんの著書「ときめく片付けの魔法」を読みおわったときの感覚「この本すげー」でした。 な…