- やまぐちせいこさん
- 月間PV150万超のブログを運営
今日は、やまさんの「無印良品とはじめるミニマリスト生活」を購入したのでレビューしていきます。
やまさんの部屋を目指していくので、そこんとこヨロシク!
本について
- オールカラー
- 写真がたくさん
- 写真が美しい
- 部屋、モノ、ファッション、料理、無印良品ベスト10
なぜ購入したのか
やまぐちせいこさんを初めて知ったのは少ない物ですっきり暮らすという、やまさんのブログ。
圧倒的な写真の美しさにゾッコン。
「こんな写真おれも撮りたい」と一念発起(笑)
ブログでの写真の大切さ知りました。
なので本も買おうと決めていました。
心残ったページを写真つきで紹介
色統一する大切さ
我が家も家電関係は白で統一しています。
なので家電は白。
家電以外も、徐々に色を統一させていきたい。
クローゼットの中も、色を統一する。
その大切さも紹介されていました。
ミニマリストのバッグの中身を公開
こういうのも好きなんですよね!
この財布300円っていうのもすごい。
財布は高いものでないといけない、という洗脳から解けました。
自分もこの財布ほしい。
『少ないもので着回す』
私も服を減らしてから、ファッションが本当に楽になりましたね。
色使いがキレイですね。
男性が見てもタメになります。
やまさんは白がお好きなようです。
やまさん家は布団も真っ白。
白って気分が落ち着きますよね。
汚れが気になってしまうのが難点ですが・・・
私のファッションは、「紺ジーパン、白シャツ、紺セーター」が多いですね。
小っちゃ!!
「ひとつの部屋をマルチに使う」
「なにもない部屋」を真似してみたぜ!
我が家の2Fの写真
洗濯物干すのは前からやっていました。
書斎にする発想は、この本から得ました。
この部屋でブログ更新したりね。
アイデアはそっこーパクリます(笑)
家具の余白を楽しむ
そっこー真似してみたぜ!!
余白を楽しむ。。。
いい言葉の響き。
埋めるだけが能じゃないんだぜ・・・みんな
うちは、収納場所が多い。
逆に少ないくらいが、物が増えなくていいと感じている。
開いている収納を、全部埋めていくと大変なことになる。
見える部分に物を置かない。
これ鉄則。
ありがとうございました。以上です。