わたしはミニマリストなので、暖房器具はエアコンのみにしています。
2019年の冬にエアコン取り付けをお願いしました。
くらしのマーケットを使ってみて、おすすめだったので紹介させていただきます。
「わたしも、くらしのマーケットを使ってみたい!」
でも、以下のような不安の方も多いと思います。
- 使い方がわからない。
- 怪しくないの?
- 評判が気になる
「実際にどうやってつかうのか?」
「エアコン業者さんとのやり取りをどうすればいいか」
の流れも含めて、この記事を読むことで解決できますよ!。
実際に使ってみて、安心して使えました。
くらしのマーケットを、体験談を事例を交えて解説したいと思います。
この記事では、くらしのマーケット使ってみたメリット3つご紹介します。
くらしのマーケットを使ってみたわたしの体験を読むことで、良さがわかってくると思います。
- くらしのマーケット使ってみたメリット【1】すぐに返信ある
- くらしのマーケット 使ってみたメリット【2】口コミが分かるので良い業者さんを選べる
- くらしのマーケット 使ってみたメリット【3】地域で選べる
- まとめ(くらしのマーケットを使ってみた!エアコン取り付けの感想)
くらしのマーケット使ってみたメリット【1】すぐに返信ある
以下のようなかたにくらしのマーケットはおすすめです!
- 直接はなしたくない。
- メッセージのやり取りで済ませたい。
- 電話が苦手
LINEのようなやり取りなので、すぐにご返信きます。
はじめにお問い合わせしたエアコン取り付け業者さんは、梯子の故障ということでできないとご連絡がありました。
15分で連絡がきました。
業者さんへのメールでのやり取りとかだと、1日かかったりしますよね。
すぐに、「取り付けの対応してもらえるか」ということや、「見積もりがもらえる」のは助かります。
くらしのマーケットのマイページで、メッセージを確認できます。
くらしのマーケットからメールが届くので、「メッセージが入っていること」がわかります。↓↓
【くらしのマーケット】 のエアコン業者さんとのやり取りはこんな感じ↓
料金もLINEのようなチャットですぐに分かります。
↓↓↓
見積もりをみて納得いかなければ、やめることもできます。
実際にやり取りが残るので安心です。
不安なこともLINE感覚できけますね。
くらしのマーケット 使ってみたメリット【2】口コミが分かるので良い業者さんを選べる
くらしのマーケットで、口コミが低いところは選ばないようにできるのがメリット。
高い料金をぼったくりするところは、すぐに口コミがわるくなります。
そういうエアコン取り付け業者を選ばないで済みます。
口コミがあると安心感ありまね。
業者さんも、口コミが悪いと売上もたたないので、丁寧にやってくれます。
LINEのような、やり取りもすぐにご連絡をいただける。
すぐに返信があると、くらしのマーケットの口コミも良くなるという効果もはたらいていますね。
検索してさがして見つけても、口コミってわからないですよね。
だって、そのエアコン取り付け業者さんのホームページでは、わるい口コミって載せないですもの。
でも、くらしのマーケットであれば、口コミが平等にのっています。
わるい口コミを消すことができません。
圧倒的に効率的に、エアコン取り付け業者さんを探すことができます。
くらしのマーケット 使ってみたメリット【3】地域で選べる
【くらしのマーケット】 は、地域検索できるので、自分で探す手間がない。
エアコン取り付け業者を検索してさがす手間が省けます。
検索だとどうしても、地域内のエアコン業者さんを探すのに時間がかかります。
検索して、電話してなどしなくても一括でエアコン取り付けの対応をしてくれる業者を選べます。
良いエアコン取り付け業者さんがいない場合は、地域外でも積極的に聞いてみましょう。
エアコンの取り付けの対応をしてくれることがあります。
地域外でもやってくれることがあるんです。。
わたしの【くらしのマーケット】 を使ってみた体験でもそうでした。
埼玉県の一部しかやってくれない業者さんでしたが、申し込みをしたら同じ料金でやってくれました。
まとめ(くらしのマーケットを使ってみた!エアコン取り付けの感想)
【くらしのマーケット】 の口コミをしっかりみて、業者さんをえらんでください。
くらしのマーケットの使い方のコツ
- しっかりメッセージのやり取りをする
- 口コミをしっかり見る。
- 地域で検索する
しっかりこまめに業者さんと、メッセージのやり取りをすることによって、無用なトラブルを避けることができますよ!