【2019年12月1日更新】
ミニマリストが、引越しのときに断捨離で工夫したことを振り返ります。
ミニマリストがやった断捨離を5つ紹介します。
引っ越し前に撮った写真です。キッチンが広くて感動しました。
一軒家賃貸です。
現在、彼女と同棲しています。
目次
- 引っ越しは断捨離のチャンス!ミニマリストになろう
- 絶対に覚えておきたいこと→「モノ」を家に入れるハードルを高くする
- ミニマリストが引っ越しのときやった7つのこと
- 新しい環境でのインターネット回線はポケットwi-fiが便利
- 引っ越しの業者さん選びは「くらしのマーケット」がおすすめ
- まとめ(ミニマリスト5つの引っ越し術)
引っ越しは断捨離のチャンス!ミニマリストになろう
引越し時、圧倒的な断捨離をしました。
結果=引っ越しが超絶ラクになりました。
持ってくるモノを減らし、厳選。
ミニマリストのわたしは、彼女に事前に、「物は少なくしたい!」と伝えました。
受け入れてくれました。
彼女の実家には、彼女の物がたくさん残っているようです。
同居する彼女は、ミニマリストではありません。
関連記事
- 捨てるのか?
- まだ使うのか?
決断しないといけない。
実家に戻って捨てたいところです。
実家に残っていても、無意識にモノの所有はあたまに残ります。
引越しは断捨離のチャンスなんです。
断捨離をすると、モノが少なくなる。
引越し作業を楽にできます。
軽ワゴンで一回で持ち物を運べましたよ!
絶対に覚えておきたいこと→「モノ」を家に入れるハードルを高くする
「知らない人は家に入れてはいけません!」と小さいとき言われませんでしたか?
それと同じで、不必要なものは絶対に家に入れてはいけません。
特に引っ越し時は!
なぜなら、一回ゆるしてしまうと、それ以降ずっと不必要なものを家にいれてしまうことになるからです。
物を家に入れるときは、慎重に判断しないといけない。
- 怪しい奴ではないか?
- いれて大丈夫か?
- 無用に長居する奴でないか?(笑)
家に入れると処分するのが本当に大変です。
そう考えると、モノを家に入れることに神経質になりました。
しかし、1回ハードルを低くしてしまうと、際限なく物は増えていきます。
入れてしまっても、出していく!
この仕組みを、徹底的に考えていかなければなりません。
むしろ、安易に家に「モノ」が入らない仕組みを考えないといけませんね。
いま一度こちらの記事を読んで、不必要なものの確認をしておくといいと思います!
ミニマリストが引っ越しのときやった7つのこと
【ミニマリストの引っ越し術1】 ゴミのだし方冊子を熟読する
処分方法わからないと、ゴミとして出せない。
というか、無意識に出さなくなっていく。
そうすると、ごみが溜まっていく。
処分方法は暗記したいところ。
暗記してしまえば、物を家に家に入れるときに処分方法のところまで考えられる。
そうすることによって、断捨離しやすくなる。
捨てるときに捨て方を調べることが、モノを捨てるときのハードルを高くしている。
完璧に覚えられなくても手軽に調べられるように、冊子を出しやすいところに保管しておくのがいい。
捨て方がわからないと、捨てられなくなる。
無意識に面倒くさくなる。
捨てようとしなくなる。
捨てるためのハードルは、
かなーーり低くしておきたい!
【ミニマリストの引っ越し術2】 実家でもらえるモノは徹底的に使う
足りないモノは、買わない。
実家からもらってくることにしました。
鍋は実家からもらいました。
無印良品でそろえれば、統一感があってきれいなのだろうと思った。
しかし、実家からもってくれば、実家の余分なモノも減る。
余計なお金もかからない。
一石二鳥だ。
使えるモノは徹底的に使うことにした。
実家で使っていないモノは、徹底的に探し出す。
そして、もらう。
お互いの家で使っていないモノは、意外とたくさんありました。
使っていないモノを活用用する。
例えば、キッチン用品で実家から持ってきたモノ
- しゃもじ
- お玉
- ハシ
- 水切りかご
- 鍋
まな板は彼女のお父さんに作ってもらいました。
大工さんなので、木を切って作ったモノをいただきました。
すごいなぁぁぁ。。。
それでも足りないモノは、購入することにしました。
さすがに大型家電はもらえませんからね(笑)
- テーブル
- オーブンレンジ
- 冷蔵庫
- 洗濯機など
【ミニマリストの引っ越し術3】 引っ越し先にモノは最低限しかもっていかない
家に物を入れることを、厳しくしました。
「とりあえず持たない。不便になったら買おう!」
と決めました。
不便だなと感じて、実家から持ってきたモノもありました。
例えばコップ。
2つしか持ってきていませんでした。
家族が家に遊びにきた時、さすがに2つじゃキツイ!
ということになりました。
さらに2つ実家から持ってきました。
不便を承知でモノを持ってこない ことによって、
「意外となくても大丈夫じゃん!」とか、
「ないと不便だ。」とか、
モノの大事さに気付かされます。
【ミニマリストの引っ越し術4】 フリマで断捨離した
時間がかかるわりには、売れませんでした!
売れ残ってしまったモノを、持ち帰る作業もつらい。
なので、売れ残ったら、捨てると決めてしまうのもいいと思います。
そうはいっても、モノを自分で売る作業は楽しかったです。
- 「どうやったら手にとってもらえるかな?」
- 「商品の置き方をどうすればいいか?」
- 「値段はいくらがいいだろうか?」
を考えたりするのが楽しい。
学校の文化祭とか、めっちゃ好きでしたから!
【ミニマリストの引っ越し術5】 リサイクルショップ(オフハウス)で断捨離
リサイクルショップで断捨離した靴の写真。
かっこいいと思っていました。
しかし、履くと足が疲れるんです……
履かなくなるんですよね。
二束三文でしたが売りました。
ミニマリストになってからは、以下の靴が一足ずつあればいいな、という感じです。
- 黒いスニーカー
- 通勤用の靴
- サンダル
- わたしのもの
- 彼女のもの
- 彼女の実家のもの
たくさん売りましたねぇ。
ミニマリストの私がリサイクルショップに売りに行くとき、彼女に「一緒に売るモノはない~?」と聞きました。
彼女の実家のほうも、売りたいモノがたくさんあるとのこと。
合わせるとすごい量になりました。
彼女のお母さんも、処分したいモノがたくさんありました。
喜んでくれました。
もらい物が多かったようでした。
使わずに、だいぶ時間が経ったものが多かったみたいでした。
私たちの引越しを気に、実家のほうも物が減りました。
リサイクルショップで売る時は、周りの人に
「なにか売りたいものがある?」
と聞いてみてください。
周りの人の不用品も一緒に売ってあげましょう!
【ミニマリストの引っ越し術6】 断捨離について本を読む
こんまりさんの本で、わたしは断捨離ができるようになりました。
本の効果は大きいです。
きちんと捨てる技術を身につけて、引っ越しに望むのがいいと思います。
徹夜で勉強しましょう。
いまなら、1ヶ月無料で聴けるAudibleで、以下のミニマリスト本を読むことができます。
- 【1冊目】人生がときめく片づけの魔法 近藤麻理恵(こんまり)さん
- 【2冊目】ぼくたちに、もうモノは必要ない。 - 断捨離からミニマリストへ (佐々木 典士さん)
- 【3冊目】1週間で8割捨てる技術(筆子さん)
返品作業をすれば、上記の本をすべて無料で読めます。
こちらミニマリスト本でも勉強してみてください。
引っ越し後の生活がラクになると思います。
【ミニマリストの引っ越し術7】 写真の断捨離もやっておこう
ミニマリストになるためには、写真も事前に断捨離しておくことをオススメします。
写真の断捨離!コンビニでスキャンしてデータ化すれば誰もがハッピー
引っ越し後のミニマリストの部屋の記事です。
ミニマリストは、ストーブも断捨離していいです。暖房はエアコン1本でいきましょう。
ミニマリストになるために、洋服も最低限にしておきましょう!
新しい環境でのインターネット回線はポケットwi-fiが便利
引っ越しのときに気になるのが、インターネット回線。
頻繁に引っ越しをするミニマリストは、工事の必要のないポケットwi-fiがおすすめ。
申し込みをしてから、最短で翌日に到着します。
工事が必要な固定回線だと、インターネット回線が通じるまで時間がかかってしまいますよね。
月額3,300円の縛りなしwi-fiというのが出てきています。
解約違約金がかからないので、いつでも解約もできます。
わたしも愛用しています。
クレジットカードがあれば5分で申し込み、翌日~翌々日に届きます。
解約もいつでもできるという神サービスです。
引っ越しの業者さん選びは「くらしのマーケット」がおすすめ
引っ越しの業者さん選びは【くらしのマーケット】 がおすすめです。
なぜなら、口コミで良質な全国の業者さんを選ぶことができるからです。
引っ越しの一括見積もりのような、「電話がかかってくる」ということもありません。
すべて、LINEのようなやり取りで完結します。
業者さんが口コミを操作できないので、「本当の口コミ」を分かる。
安心して頼めるんです。
これが1番安く抑えることができます。
わたしもくらしのマーケットで口コミの良い業者さんを選び、とても親切なかたが来てくださりました。
エアコンの取り付け時に、くらしのマーケットを利用しました。
口コミでよい業者さんを選びました。
やり取りもすぐに返信がきます。
業者さんも口コミに直結するので、親切に対応してくださいます。
わたしは、引っ越しは1台の車で十分でした。
>>【くらしのマーケット】 の詳細を見てみる
まとめ(ミニマリスト5つの引っ越し術)
- 家賃交渉
- 住居変更
- 公共料金の支払い変更