【2020年5月31日更新】
騙されないでください。
今まで、10台以上のポケットWiFiのサービスを契約して、レビューしてきたミニマリストが語ります。
現在は、NURO光(固定回線)とポケットWiFiを契約しています。
なので、固定回線のメリットとデメリットを知っています。
結論から言うと、ミニマリストおすすめのネット環境はレンタルのポケットWi-Fiです。
ポケットWiFiに満足しなければ、固定回線を契約すればいい。
だからこそ、2年の縛りがある契約のポケットWi-Fi『BroadWiMAX (ブロード ワイマックス)』や『GMOとくとくBB』をおすすめしている人がいますが危険です。
もう一度言います。
縛りがある会社のネット環境の契約は、危険なので契約しないほうがいいです!
キャッシュバックや、キャンペーンにおどらされてはいけません。
契約期間の縛りがあるので、トータルで損をしてしまう可能性があります。
- ミニマリストネット環境は「ポケットWiFi」と「楽天アンリミット」がおすすめ
- 【都心部のミニマリスト】楽天アンリミットのポケットWiFiで使い放題
- ミニマリストにとって固定のインターネット回線はどう?メリットとデメリット
- 固定回線のメリット(ミニマリストのインターネット環境)
- 固定回線5つのデメリット(ミニマリストのインターネット環境)
- テザリングのメリット!スマホ1台で済む(ミニマリストのネット環境)
- スマホテザリングの3つのデメリット (ミニマリストのネット環境)
- ポケットWi-Fi3つのデメリット(ミニマリストのネット環境)
- ミニマリストにレンタルのポケットWi-Fiがおすすめな9つの理由
- 【ポケットWi-Fiがおすすめの理由1】配線がない
- 【ポケットWi-Fiがおすすめの理由2】スマホの充電器と一緒に充電ができる
- 【ポケットWi-Fiがおすすめの理由3】レンタルだから、端末が残らない
- 【ポケットWi-Fiがおすすめの理由4】持ち運べるからどこでも使える
- 【ポケットWi-Fiがおすすめの理由5】申し込み後すぐに使える
- 【ポケットWi-Fiがおすすめの理由6】解約しやすい(いつでも解約できる)
- 【ポケットWi-Fiがおすすめな理由7】返却がかんたんにできる
- 【ポケットWi-Fiがおすすめな理由8】料金プランがシンプル 月額のみの料金
- 【ポケットWi-Fiがおすすめな理由9】通信無制限(1日3GBで制限かかる)
- 【絶対に覚えておきたい!】ミニマリストがポケットWi-Fiを借りるときの1つの注意点
- ミニマリストにおすすめのポケットWi-Fi2社!『縛りなしWi-Fi』と『クラウドWiFi』
- 有名ミニマリストはどんなWi-Fi、どんなネット環境?
- 小さいポケットWi-Fi!大きさで選ぶ(ミニマリスト向き)
ミニマリストネット環境は「ポケットWiFi」と「楽天アンリミット」がおすすめ
ミニマリストおすすめ「ポケットWiFi」2社
結論から言うと、月額3,300円くらいでレンタルできるポケットWi-Fiは、クラウドWiFi東京がミニマリストにとてもおすすめです。
なぜなら、契約期間の縛りがないからです。ミニマリストは縛られてはいけません(笑)ミニマリストは縛りから解放されるべきです。
ポケットWiFiはクラウドWiFi東京がおすすめです。
以下の5つ理由からです。
- 月額3,380円+初期費用2,980円(クーポン利用)のみ
- 通信量→完全無制限
- 海外でも使える
- ポケットWiFi端末(U2s)は電池の持ちがいい
- 地下でもつながる
「うんちくはいいから、とりあえずすぐに、サービスの詳細を知りたい!」というミニマリストは、こちらの記事をお読みください。
【クラウドWiFi東京のレビュー記事】
クラウドWiFi東京のクーポンコード1,000円引きキャンペーン
ミニマリストおすすめネット環境「楽天アンリミット」
楽天アンリミットが月額料金、1年無料キャンペーンを利用すれば、楽天回線の通信を無制限で利用できます。
100GB以上使えるサービスを、1年無料で使えます。
契約の縛りもありません。
申し込みをしないと損です。
スマホ端末を用意できれば、ポケットWiFi代わりに利用できます。
DSDS対応のスマホ(2枚SIMカードを入れられるスマホ)があれば、1台のスマホで無制限の通信が実現できてします(楽天回線のエリアのみですが)。
1台のスマホでYou Tubeが見まくれるので、ミニマリストにおすすめです。
1年間無料は、300万人限定なのでお早めに。
この記事では以下のことを解説します。
【1】固定回線のメリットとデメリット
【2】なぜミニマリストに「レンタルのポケットWi-Fi」がおすすめなのか?
高い通信料金を払っているかたは、毎月の料金の節約にもなるので読んでいただけると嬉しいです。
【都心部のミニマリスト】楽天アンリミットのポケットWiFiで使い放題
「楽天モバイルは、都心などの楽天モバイルの通信・エリアでは、通信を使い放題なのでオススメしています。」
都心以外のエリアは、パートナー回線を利用します。毎月5GB使うことができます。
楽天モバイル 2020年12月8日からキャンペーンをやっています。
ポケットWiFiを一緒に申し込みしておいてもいいと思います。(キャンペーンがいつ終了になるかは分かりません。)
1年間無料で初期費用もかかりません。契約期間の縛りもありません。
今持っているWiFiが繋がりにくいというときに、対策としてもっておくのもオススメです。
通信状況がどうなのか未知数なので、主回線としては怖いですね。パートナー回線を利用していますが、わたしは特に問題なく使えています。縛りなしなので、1年使ってみて不満足なら解約してもいいですね。
ただ楽天モバイルのサポートセンターに電話が繋がりにくいことがデメリットです。
お問い合わせや契約などをインターネット上で完結できる人にオススメのポケットWiFiです。
でも、楽天で買い物したことがある人は、住所の入力など省けるので契約は簡単です。
\いまなら1年無料/
白くて小さくて、ミニマリスト向きなポケットWiFi端末ですね。
ミニマリストにとって固定のインターネット回線はどう?メリットとデメリット
「固定回線、ポケットWi-Fiにする?」迷いますよね。。。
結論は、以下の流れがいい。
- 縛りなしのレンタルのポケットWi-Fiから契約する
- 満足しなかったら固定回線を契約する
これで失敗がなくなると思うんです。
では、固定回線のメリットを見ていきましょう。
固定回線のメリット(ミニマリストのインターネット環境)
【メリット1】ポケットWi-Fiより通信速度が安定している
固定回線は、工事をしてはじめてインターネットを使えるようになります。
通信速度はポケットWi-Fiよりも速いです。
ポケットWi-FiもYou Tubeは問題なく見られます。
固定回線は、複数人で使っても安定した通信速度が出ることが多いですね。
家族全員が動画をヘビーで見るとという感じではなく、1人暮らしのミニマリストであれば「ポケットWi-Fi」でも問題ないかなぁと思いますね。
2020年4月28日現在、ポケットWiFiに通信障害がでているサービスがあります。
ポケットWiFiのレンタルサービス「どんなときもWiFi」は、通信がつながりにくくなるということが頻繁におきて、大クレームが発生していました。
このようなリスクを回避して、確実にインターネットをしたいミニマリストは固定回線のほうがいいでしょう。
固定回線5つのデメリット(ミニマリストのインターネット環境)
固定回線は、ネット環境を整えるのに時間がかかるのが大きなデメリット……。
【デメリット1】工事が必要になる
インターネットの固定回線は、導入時に工事が必要。
撤去にも工事が必要です。
これ、ストレス。
工事業者さんと日程の打ち合わせ。
業者さんの工事が終わるまで拘束されます。
【デメリット2】契約期間の縛り、解約違約金、初期費用かかる
フレッツ光は、解約違約金がかかります。
契約は自動で更新されます。
つまり解約月に解約をしないと、解約違約金がかかるということです。
そして、初期費用がかかるというデメリットもあります。
「初期費用かかってるし、解約しづらい」ということになります。
【デメリット3】解約がめんどくさい
固定回線のインターネットは、解約がめんどくさいです。
フレッツ光は、プロバイダとNTT2つの会社に解約の連絡をしなければいけませんでした。
わたしの体験談で、NTTのほうを解約するのを忘れて、ムダな料金を払っていたことがありました。
※レンタルのポケットWi-Fi(縛りなしWi-Fi)、クラウドWiFi東京は、違約金もなく、解約がラクです。
【デメリット4】引っ越しがしにくい
契約がめんどくさいと引っ越しも、しにくくなります。
よく引っ越しをするミニマリストは、レンタルのポケットWi-Fiがおすすめです。
【デメリット5】外出先でインターネットが使えない
固定回線だと、カフェとかに持っていけません。
電車で動画を見ると、すぐにスマホの通信制限がかかってしまいます。
ポケットWi-Fiであれば、その心配から開放されます。
ノマドにあこがれているミニマリストは、ポケットWiFiがベターでしょう。
※わたしのように家でブログの仕事をしたり、動画をアップロードしたり、ヘビーにインターネットを使う方は、NURO光という固定回線がおすすめです。
NURO光でYouTubeが遅いとき2つの対処方法!アップロードは早すぎ。メリット&デメリット
デメリットは多いですが、メリットのほうが上回ります。
わたしは、もう速度が遅いWi-Fiを使うことはないと思う。
テザリングのメリット!スマホ1台で済む(ミニマリストのネット環境)
「ポケットWi-Fiも持ちたくない!」というミニマリストもいますよね。
わたしも以前は、そうでした。
その気持ち、とてもよくわかります(笑)
あまりインターネットや通信をしないというミニマリストであれば、スマホのテザリングでもいいかもしれません。
【スマホのテザリングのメリット1】持ち物が減る
スマホテザリングのメリットは、スマホ1台で済むというところですよね。
モノの管理がラクになります。
わたしも以前やっていました。
【スマホのテザリングのメリット2】お金の節約になる
あまり通信量を使わないという方は、スマホのテザリングのほうが節約になります。
格安SIMのマイネオを使っています。
マイネオの料金表を見てみましょう!(2019年6月27日情報)
動画を見るミニマリストは、絶対にポケットWi-Fiの契約をしたほうがいいです。
ポケットWi-Fiと2台もちのほうが節約になるかたです。
※DSDSのAndroidスマホを利用すれば、SIMカードを2枚入れられます。スマホ1台で大容量の通信ができます。(iPhoneは、できません)
つまり、「格安SIM(マイネオなど)+大容量のSIM」の2つ契約すれば、スマホ1台で100GB使えてしまうということです。
ポケットWiFiとスマホの2台持ちをしなくてすみます。
ミニマリストにとっては嬉しい。
詳細についてはこちら↓
ミニマリストはiPhoneを使うな!Androidスマホをすすめる1つの理由とは?
【神!】楽天アンリミットの無制限のSIMカードは、1年無料(300万人限定)で利用できます。ポケットWiFi代わりに利用もできます。
【1台持ち】
マイネオで30GB=5,900円
【2台持ち】
- マイネオ→500MB=700円。
- 通信無制限ポケットWi-Fi=3,300円。
【合計】700円+3,300円=4,000円
2台持ちのデメリットもありますが、1,900円も安いです。
マイネオの20GBが3,980円。
マイネオを20GBくらいつかうなら、通信制限なしストレスフリーのポケットWi-Fiのほうがお得です。
まだドコモ、AU、ソフトバンクと使っている方は、格安SIMにしましょう。
毎月5,000円は節約になります。
SIMのみレンタルで100GB使いたいのであれば、D3WiFiがオススメです。
2980円で使えます。初期費用も2000円です。ここまで安いポケットWiFiは見つかりません。でも、在庫が少ない状態が続いています。
記録をとっているので、在庫状況を確認できます。
スマホテザリングの3つのデメリット (ミニマリストのネット環境)
【テザリングのデメリット1】通信量の制限がある
スマホは7GBなどの、制限があります。
You Tubeを思う存分見られないのは個人的には厳しいです。
いまミニマリストYou Tuberがたくさん登場しています。
おもしろいですよね。
通信量を使うヘビーユーザーには、スマホテザリングは向かないです。
わたしも14GBありましたが、Amazonプライムを見たらすぐに、使い切ってしまいました。
動画の時代に厳しいかもしれません。
【テザリングのデメリット2】スマホの電池容量がすぐに無くなる
テザリングをすると電池の減りが、とても早いです。
減りの速さにはびっくりすると思います。
テザリングするには、モバイルバッテリーは必須です。
【2020年5月31日追記】
いまのスマホは、電池のもちがとても良くなりましたよね。
テザリングしても1日、余裕でもちます。
ファーウェイのP30というアンドロイドスマホを使っています。
【テザリングのデメリット3】スマホが熱くなる
テザリングをすると、スマホがかなり熱くなります。
ポケットWi-Fiも同じですが。
スマホが熱くなるのは厳しいですよね。。。
冬はいいけど、夏はイヤです(笑)
次は、ポケットWi-Fiのデメリットいきます!
ポケットWi-Fi3つのデメリット(ミニマリストのネット環境)
【ポケットWi-Fiのデメリット1】複数人でポケットWi-Fiを使うと遅くなる
2人で使用するときも若干遅くなる?
ような気がします。
そんなに気になるレベルではないですが。
ポケットWi-Fiを複数人で使ったときの速度を試してから、解約してもいいと思いますね。
縛りなしのレンタルのポケットであれば、試してダメなら解約ができる。
まずは試してみよう!
【ポケットWi-Fiのデメリット2】1台余計に充電が必要になる
ポケットWi-Fiを持つと、充電の手間が増えます。
スマホ1台テザリングしたいミニマリストには面倒かも?
モノの管理が1台増えるデメリットがある。
摩耗すると電池がすぐになくなる可能性もあります。
まあ、縛りがないので、摩耗が早くなれば、解約もできます。
心配はないですね。
【ポケットWi-Fiのデメリット3】地方など使えないエリアがある
田舎では、ポケットWi-Fiが利用できないエリアがあります。
エリアについてはこちらで確認をしてください。
ミニマリストにレンタルのポケットWi-Fiがおすすめな9つの理由
【ポケットWi-Fiがおすすめの理由1】配線がない
固定回線は、ルーターなど機械を2台、設置しないといけないこともあります。
NURO光は、1つのルーターを設置すればOKですが、とても大きいです。
しかも、実家のルーターの配線は、ごちゃごちゃしています。
電源アダプターや配線の見た目は、とっても悪いです。
シンプルなきれいな部屋にしたいミニマリストには、配線が必要ないポケットWi-Fiがおすすめ。
見た目にこだわるミニマリストには、配線が必要な固定回線より、ポケットWi-Fiがオススメ
ポケットWi-Fiは、部屋の景観を損ねません。
【ポケットWi-Fiがおすすめの理由2】スマホの充電器と一緒に充電ができる
ポケットWi-Fiは、スマホの充電器と一緒に充電ができます。
わざわざ、充電器や充電ケーブルを購入する必要がありません。(充電ケーブルは、レンタルで付属してきます。)
ミニマリストは充電器を増やしたくないですよね。
(充電器は、付属しない、付属してくる。レンタル会社によって異なる。)
モバイルバッテリーを使って、外でも充電ができるメリットもあります。
【ポケットWi-Fiがおすすめの理由3】レンタルだから、端末が残らない
電池が少なくなった、使えないポケットWi-Fiはもういらないですよね。
返却するので、その端末が残らないというのもメリットです。
処分の手間が省けます。
【ポケットWi-Fiがおすすめの理由4】持ち運べるからどこでも使える
カフェで、自分だけのネット環境を構築できるのは個人的に嬉しい。
フリーのWi-Fiって、なんとなく信用していないんですよね。
個人情報やパスワードが盗まれるリスクもあります。
外出先でミニマリストYou Tuberの動画も見られます。
電車通勤や、車の運転をしているミニマリストは、通信無制限のポケットWi-Fiがおすすめです。
移動中に学んだり、You Tubeを楽しめます。
【ポケットWi-Fiがおすすめの理由5】申し込み後すぐに使える
レンタルのポケットWi-Fiは、申し込みをしてから翌日、翌々日にはネット環境が整います。
「引っ越すけど、ネット環境が整っていない!」
そういうときでもすぐに、インターネットが使えます。
「固定回線を引きたいけど、工事まで時間がかかる」という場合にも、一時的に契約するという使い方もあります。
「引っ越しが身軽にできる」というメリットも大きい。
固定回線だと解約して、再度契約、工事も必要になります。
レンタルのポケットWi-Fiであれば、そういうわずらわしさから開放されます。
引っ越しが多いミニマリストにオススメ。
【ポケットWi-Fiがおすすめの理由6】解約しやすい(いつでも解約できる)
レンタルのポケットWi-Fiは、お問い合わせフォームからいつでも解約できます。
電話じゃないので、大手のような引き止めがありません。
大手は、「解約すると、こんなデメリットがありますが、大丈夫ですか?」というような案内をされることがあります。
「2年後の解約月に解約しないと、違約金がかかる!」という解約し忘れもないんですよね。
いつでも解約ができるメリット
これ……。
精神衛生がとても良好に保たれます。
縛られたくないミニマリストは多いです。
わたしもそう。
【ポケットWi-Fiがおすすめな理由7】返却がかんたんにできる
↑縛りなしWi-Fiで借りた端末↑
レンタルのポケットWi-Fiは、返却が簡単です。
レターパックライト(370円)に入れてポストに投函するだけ。
レターパックライトは、郵便局ではなくコンビニでも買えます。
- セブンイレブン
- ヤマザキデイリーストア
- ローソン
- ミニストップ
箱を残しておく必要がないのも嬉しい。
レンタルなので、返却はプチプチにいれて返却すればOKです。
ケーブルとポケットWi-Fi端末だけが届きます。
それを返すだけです。
【ポケットWi-Fiがおすすめな理由8】料金プランがシンプル 月額のみの料金
レンタルのポケットWi-Fiは月額料金のみです。
ミニマリスト向きでシンプル。
「料金プランをどうする?」という悩む時間もなくなる。
キャッシュバックキャンペーンが基本ないから、ややこしくない。
いつでも解約できるから、「2年後に解約しなくちゃ!」という精神的ストレスもない。
安いサービスがあとから出てきたら損です。
5Gという時代に、ポケットWi-Fiの重要性も薄れてきます。
通信速度がはやくなれば、通信量など気にしないでいい時代になります。
すぐに乗り換えができる体制をとっておくことが大事です。
臨機応変に!
【ポケットWi-Fiがおすすめな理由9】通信無制限(1日3GBで制限かかる)
スマホの契約では、1ヶ月で7GBという契約が多いかもしれません。
わたしは、制限にかかったことがありません。
レンタルのポケットWi-Fiは、最低でも1日3GBは使えます。
毎日3GBであれば、ひとりで使用する分には多すぎるくらいです。
ミニマリスト関係のYou Tubeもたくさん見れます。
ポケットWiFiは、「契約期間の縛りなし」を選ぶことはマストです。
【2020年最新】縛られないモバイルWiFi!15社の比較表【解約違約金なし】
【絶対に覚えておきたい!】ミニマリストがポケットWi-Fiを借りるときの1つの注意点
契約期間に縛りがあるポケットWi-Fiを選ばないこと!
なぜなら、いま安いポケットWi-Fiが次々と出現してくるからです。
解約できないのはナンセンスです。
解約したいときにできないデメリットは大きい。
解約日を覚えておくのは、精神衛生上悪いです。
「2年で自動更新→それ以外解約違約金かかる」という会社で契約をしないこと。
契約終了日なんて覚えてられない。忘れますよ。
2年で縛られるのはごめんです。
いろいろな人が紹介している、 とくとくBBは縛りがあります。
おすすめしないです。
キャッシュバックにつられて契約してはいけません。
ミニマリストにおすすめのポケットWi-Fi2社!『縛りなしWi-Fi』と『クラウドWiFi』
ミニマリストにおすすめのポケットは、3,300円の縛りなしWi-FiとクラウドWiFi東京です。
縛りなしで、月額費用がここまで安いポケットWi-Fiは、ほとんどないからです。
この2択で大丈夫です。
気に入らなければいつでも解約できます。
リスクが少ないんです。
縛りなしWi-FiとクラウドWiFi東京の、メリットデメリットを見ていきましょう。
ミニマリストにおすすめのWiFi【1】縛りなしWi-Fiのメリット
【メリット1】解約が簡単
解約のときは、縛りなしWi-Fiの公式サイトネットからできます。
そして、レターパックライト(360円)で郵便ポストに投函するだけです。
【メリット2】業界最安値級3,300円+初期費用1,000円
【メリット3】翌日、翌々日くらいに届く
わたしのときは、申し込みしてすぐに届きました。
現在の状況は、公式サイトで要確認。
縛りなしWi-Fiのデメリット
【デメリット1】保証費用が高い
レンタルなので、紛失したら39,800円かかります。
(毎月保証料金500円を払うと、10,000円になります。)
【デメリット2】通信制限がある
1日2GBという通信制限があるのがデメリットです。
ミニマリストにおすすめ【2】クラウドWiFi東京のメリット
クラウドWiFi東京のメリット
- 契約期間の縛りがない
- 通信が完全無制限
- 月額料金:3,380円(税抜)
- 初期費用:2980円(クーポンで1,000円引き後)
- 確実にU2s新品が届く(WiMAXよりつながりやすい)
- 海外でも利用できる
こんな方はクラウドWiFi東京にしましょう。
- 確実に新品端末がいい(バッテリー安心)
- つながりにくいWiMAXは嫌だというミニマリスト
- 保証にはいらなくても紛失の罰金が25,000円
- 海外によく出かけるミニマリスト
クラウドWiFi(東京)のレビューはこちら。1000円割引のクーポン情報あり。
5月在庫切れ?クラウドWiFi東京のクーポンコード1,000円引きキャンペーン
個人利用できる民泊WiFiについて、「どんな端末が届くの?」など、本格レビューを知りたいかたはこちら↓
有名ミニマリストはどんなWi-Fi、どんなネット環境?
有名ミニマリストのYou Tuberさんは、どんなWi-Fi、どんなネット環境を使っているのか調べてみました。
- ミニマリストしぶさん→Broad WiMAX。LINEモバイルから→UQモバイルに乗り換えされたようです。
- ミニマリストたけるさん→Wi-Fi O
- ミニマリストしょっぴんさん→どんなときもWiFi解約→光回線を利用
You Tube動画をアップロード200本くらいして感じるのですが、光回線は必須です。
小さいポケットWi-Fi!大きさで選ぶ(ミニマリスト向き)
ポケットWi-Fiの大きさで選びたいミニマリストもいるはず。
小さいポケットWi-Fiを紹介します。
Nomad SIMでは、JT101という超小型のポケットWiFiを借りられます。
画像引用:公式 Nomad SIM
概ね、スマホの半分くらいの大きさだと考えてもらうとわかりやすいですね。
You Tuberのふじもんさんがレビューしています。JT101レビューのところから再生されます。
【Nomad SIMの料金】
100GB=3,600円+初期費用3,000円
(縛りなし)
Nomad SIMは、SIMカードのみを借りて、テザリングで使用することもできます。
Nomad SIMでテザリングできるスマホ端末は?iPhoneは可能なのか
クレジットカードを持たないミニマリストは、口座振替のポケットWi-Fiがおすすめ
クレジットカードを持たないミニマリストには、口座振替ができる『SPACE Wi-Fi』がオススメ!
月額3,680円のみです。
月額3,300円の縛りなしWi-Fiよりは少し高い。
ほとんどのポケットWiFiサービスは、クレジットカードがないと契約できません。
ミニマリストのクレジットカードの選び方!厳選した1枚の使い方
WiMAXのデメリット→地下でつながりにくい
WiMAXは、地下でつながりにくいです。
これイライラするんですよね。
デパートでもつながなかった。
けっこう、つながらない場所があります。
一方で、LTE回線(ソフトバンク回線)はどこでもつながります。
わたしはLTE回線のほうが好きです。
地下でもつながるから。
WiMAXのメリット
LTE回線よりすこし早い。と言われています。
でも、わたしは差を感じません。
民泊Wi-Fi各社は端末を選べません。
WiMAXもしくはLTE回線の端末が届きます。
わたしは、民泊Wi-FiのポケットWi-Fを、いままで7台くらいレンタルしました。
その経験から、WiMAXではなく、ソフトバンクのLTE回線が届くことが多い。
縛りなしWi-Fiで借りられるFS030Wはおすすめ
縛りなしWi-Fiで借りられるFS030Wは、電池のもちが圧倒的にいいです。
クラウドWiFi東京で借りられるU2s端末も電池の持ちがいいです。
通信も安定しています。
縛りなしWi-Fiでは、端末が選べません。
繋がりにくいWiMAXが届く可能性があります。
WiMAXじゃない新品のFS030W(ソフトバンク回線)が届くことが多いです。
いままで、レビューのために、10台くらいのレンタルのポケットWi-Fiを使ってきた経験から語っています。
クラウドWiFi東京は端末は、新品のU2sが必ず届くのがメリット。
U2s端末はWiMAXではないのでつながりやすいです。
とりあえず初期費用が安い1,000円がいい!
月額3300円のWiFiを選ぶ方はこちら
2020年1月24日時点で、縛りなしWi-Fiのクーポンはありません。
こちらもご覧ください。↓