最近好きなのが無印良品のMUJI to Go!
MUJI to Goは、旅行に便利な商品が集められています。
↑ 男性だからでしょうか? こういうコーナーかなり好き。
無印良品行くたびMUJI to Goを眺めていました。
↓ MUJI to Goは無印良品、有楽町店からハマりました。
買わないで、眺めるだけですけど。
無印良品の商品をいろいろ紹介したくて、買いたいのですが物が増えるので買わないです。
なので食品を買っています(笑)
↑ 無印良品のレトルト食品と水を買いました。
↓ 下記記事で水とノートを買った理由がわかります
無印良品MUJI to Goの冊子の中から気になるアイテムの紹介
↑ 各店舗でもらえます。無料の冊子がまたオシャレ
↑あまりハンガーを持ち歩くことはないけど、折りたたみ式ハンガーは機能的で好き。
値段は高いけど、オシャレ。
↑ 無印良品のスニーカーは、彼女が持っています。
のび太の現在のスニーカーが使えなくなったら、つぎは無印良品のスニーカーを買いたいと思っています。
彼女の無印良品のスニーカー紹介もしていきたいです。
実店舗のMUJI to Goで気になった商品を紹介
↑ この小、中の仕分けケースは折りたたむと、かなり薄くなる。
↓ 右上のアイテムがたたんで薄くなった仕分けケース
↑ 旅行=コンパクトアイテム。ミニマリスト向きな商品が多い。茶色のたためる帽子が丸まっているの分かりますか?
↑ これも気になっている無印良品のLEDライト。
思っていたより小さかった。回して明るさ調整をする。
↓ うーん。小さすぎて、明かりが不十分な気がする。
↓ 大きい「持ち運べるライト」が欲しいけど、この小さいのでも良いのかも?
↓ 旅行から帰ったら、そのまま洗濯機へ
気をつけたい1つのこと!旅行のときしか使わないものは……買わない。
旅行シーズンに無印良品のMUJI to Goがオシャレで、つい買ってしまうこともあると思うのですが、気をつけたいところ。
買った商品を、今後どのくらいの頻度で使うのかということを考えなければいけない。
買う前によく考えたい。
旅行だけしか使わないものは借りるのがいいです。
例えば、
- ネッククッション
- スーツケース
- コンセントの変換プラグ
↑ こういうアイテムを年間に何回使うかをキチンと考えてから購入したい
頻繁に旅行に行く方なら良いのだけど、買ったアイテムを使うのは年に一回とかいうのであれば買うのはやめた方がいい。
その買おうとしているアイテムは、年に何回使いますか?
むしろ、旅行でしか使わないアイテムは友達から借りて、アイテムを返すときにおみやげを渡すのがいいです。
のび太は香港旅行に行ってきます。
香港の無印良品に行ってきます。
香港の無印良品の記事も、楽しみにしていてください。
借りられるものは徹底的借りたいと思います。
スーツケースは借りることができました。無印良品のではないですが。
変換プラグは持っている人がいなくて、どうしようか悩んでいます。
「もう使わないや」って断捨離してしまいましたが、必要になってしまった。
プラグは必ず必要だしな。
ホテルに用意してあるのかも分からない。
国際電話して聞いてみるか?
旅行でしか使わないアイテムは、お金を払ってでも、レンタルしたいと思います。
むしろ、どうしても必要になったら、香港で買えばいい。
香港ならなんでも手に入る。
まとめ
↑ MUJI to Goはオシャレで見に行くだけでも楽しめます。
しかし、だからこそ気をつけたい。
使わなくなった旅行アイテムってありませんか?
買う時に想像力を働かせて、本当に必要か考えてみてください。
旅行アイテムは是非、借りるを試してみて下さい。
あなたの家に眠るアイテムが減ります。
せっかく買ったアイテムは、たくさん使ってあげたい。
↓ 旅行したくなる、この深夜特急〈1〉香港・マカオ (新潮文庫)はマジでオススメ!!!!!!
以上です。