アメリカの人気ブログを運営している方の本
買いました。
2017年12月25日現在、キンドルのほうは、半額以下で購入できます。
著者は、お給料がとても良い会社で働き、何でも所有している状態、まさにアメリカンドリーム。
でも幸せじゃなかった。
ミニマリストになって、人生が変わった。という本。
2人のかたが一緒に書いている。
この本に一貫して流れている考え方、
今を生きる
ということ。
外国の本は、非常に読みにくいものが多いのですが、翻訳の方が上手なのかとても読みやすくて頭に入ってきます。
印象に残った内容
インターネットを自宅でできないようにして解約をしてしまったことが、とても良いことだったと振り返られています。
家ではインターネットができないので、カフェなどにてインターネットの作業をされるそうです。
何がいいのかというと、インターネットが使えないことによって、無駄な動画を見たりして時間をつぶすことがなくなるということ。
インターネットが常時繋がらないので、家にいる間はインターネットでやるべきことをメモして、カフェに行った時にその作業をすべてやると言う。
インターネットはメリハリをつける。という内容が、とても印象に残りました。
インターネットでの娯楽を完全に否定しているわけではない。
おもしろ動画など、馬鹿な動画など、
「今は楽しむ時間だぞ!」
と目的を決めてインターネットをすることができるようになる。
そのようなメリットをおっしゃっていました。
確かにそうだよなあ、と感じました。
テレビへの時間も減らした方がいいということを書いたりしています。
テレビや映画なども完全に否定しているわけではなく、メリハリを決めつけて楽しむことが大事ということ。
この本を読んで、現在物が少ない私でも、物を捨てないといけないものがまだあると思いました。捨てることにしました。
▼人気記事はこちら▼
【厳選】ミニマリストが買ってよかったアイテムベスト3(無印良品以外)