【2020年9月28日追記】
無印良品のオーブンレンジ購入時、レビューをしているブログを探していました。
しかし、とても少なかった。
解決するべく、私が無印良品のオーブンレンジについて、徹底的にレビューしました。
無印良品オーブンレンジの最大の魅力!
- 機能がシンプル
- インテリアとしてもオシャレ
使用歴 1年半
説明書の難しさを、分かりやすく分解して口コミ解説しています。
写真がかなり多いので、わかりやすいです。
主要な部分のみピックアップしてレビューしました。
主要な使い方がわかると思います。
- 【無印良品】オーブンレンジの動画撮りました
- 【無印良品】のレンジは3種類 比較
- 【無印良品】オーブンレンジの口コミ(写真23枚)
- 【無印良品】オーブンレンジの故障?異音がとてもうるさかった
- 【無印良品】オーブンレンジ 3つの基本操作
- トースト2枚、オーブンレンジで焼く方法
- 【冷凍ごはん】かんたんなあたため方
- 使ってみた感想
- 気になった口コミまとめ
- 手動調理の加熱時間表
- 無印良品のオーブンレンジで「チン」して、熱い容器をテーブルまでもっていく工夫
- まとめ(無印良品オーブンレンジの口コミ)
【無印良品】オーブンレンジの動画撮りました
4分くらいの動画です。
使い方をかんたんに解説しました。
オーブンレンジの音なども、わかると思います。
【無印良品】のレンジは3種類 比較
電子レンジ・19L 税込14,900円
- サイズ:幅46×奥行33.3×高さ26.5cm
- 重さ:11.6kg
- 電源コード 約1.4m
ダイヤルで簡単にメニュー別のあたため
時間を設定してあたためができます。
オーブンレンジ・15L 税込17,900円
- サイズ:幅45×奥行き36.6×高さ29.2cm
- 重さ:13kg
- 電源コード:約1.4m
※わたしが購入したのはコレ↑
オーブンレンジは高いので、19%オフのときに購入しました。
赤外線センサーオーブンレンジ・21L 税込29,000円
- サイズ:幅48×奥行40.8×高さ30.5cm
- 重さ:14kg
- コード長:約1.4m
【無印良品】オーブンレンジの口コミ(写真23枚)
真上からの撮影
手前に引くと開けることができます
閉めるときは 「がしゃん!」と大きな音が鳴ります。
開け閉めに気を使う所が難点です。
↓ ↑ この上にパンをのせてオーブンスタート。
カリカリになります。
ひっくり返すと……
↑ 裏面は掃除がやりにくそう……
↓ 銀色の「受け」を外すと掃除がしやすい
↓ 中はこんな感じ
↓ レンジの下はしっかりしたグリップ。
↓ 表示部
表示部&ボタン
↑ ボタンはシンプル
ダイヤルボタンは左にも右にも回せます
↓ 無印良品のダストボックスを上にのっけています
↓ 電源線とアース線
↓ しっかりとアース線をとりましょう
【無印良品】オーブンレンジの故障?異音がとてもうるさかった
【2020年9月28日追記】
故障なのか、温めをするとき「ぶおおおおん」というあきらかに異常な音がしていた時期がありました。
何ヶ月もこの異音でうるさい状況が続きましたが、あるとき自然に直りました。
中の銀色の回るやつを取り外しなどしていると治る可能があるのかなぁと感じました。
【無印良品】オーブンレンジ 3つの基本操作
基本的には以下3つのボタンで操作します。
- 自動あたため・スタート
- レンジ出力切替ボタン(時間であたためる)
- ダイヤルメニューを使ったあたため方
1、自動あたため・スタート
基本的にはこのボタンを使っています。
オールマイティーに自動であたためをしてくれる。
めんどくさいときに便利な機能です。
冷凍食品は「自動あたため・スタート」2回押しします。
2、時間であたためる(レンジ出力切替ボタン)
【例】冷凍ごはん→3分あたための場合
冷凍ごはんをいれます。
「レンジ出力切替」ボタンを押します ↓
600ワットの温めを使用します(最大設定時間は30分まで)
もう一度押すと「200」と表示されます。
200ワットのあたためなので、あたため過ぎないときに使用します。
食品の解凍や、煮込み料理のときに使用。
(最大設定時間は60分まで)
さらに、ダイヤルを右に回すと ↓
↓ 10秒
10秒単位で進みます
まわし続けて……
・
・
・
「3分00」まで
↓ 冷凍ごはん(お茶碗一杯)は3分でちょうどいい
3、ダイヤルメニューを使ったあたため方
レンジの表記されている「ダイヤルメニュー」でいろいろなあたためができます
時間を時間を設定しないで、あたため出来るとことが利点です。
- 牛乳
- 冷凍ご飯
- お弁当
- 温野菜(根菜)
- 温野菜(葉物)
- トースト
表示部になにも表示していない状態 ↓
↑ 使用後しばらくすると表示がきえるようになっています。
↓ あたためたい食品をいれると……
↓ 表示部が「0」になります
↓ つまみを右にまわすと
↓ 「1-1」という表示になります
「1-1」は牛乳1杯
↓ さらにまわすと、「1-2」というように変わっていきます
「1-2」は牛乳2杯。
さらにまわします。
・
・
・
・
↓ 最後までまわすと「6-2」になります。
ダイヤルを左に回すとすぐに「6-2」になります
トースト2枚、オーブンレンジで焼く方法
↓ トーストはダイヤルメニューの「6」
↓ 白いお皿は取り外すと、銀色のお皿だけになります↓
↓ トーストは下図のように並べます
↑ 今回はトーストを2枚置きます
↓ ダイヤルを左にまわすと……
↓ すぐ「6-2」に切り替わります
↑ 「6-1」食パン1枚、「6-2」食パン2枚
「6-2」にセットします。
焼き加減を強くしたい場合は、「仕上がり調整ボタン『▲』」を押します↓
↓ 強にしるしがつきます
「あたため」ボタンを押します ↓↓
焼けるまで待ってくださいね^^
【冷凍ごはん】かんたんなあたため方
お茶碗一杯分の冷凍ご飯を、レンジに入れます。
あたためボタン2回押します↓↓
ちょうどよく、解凍できるので、冷凍ごはんは「あたためボタン2回」をつかっています。
使ってみた感想
- 機能がシンプル
- わかりやすい
- 一回覚えてしまえば、操れるようになる
温め後に、ファンが一定時間まわります。
多少大きい音がしますが、そんなには気になりせんでした。
終了音がなって、中から取り出さないと、
「ピーッ、ピーッ、ピーッ」
という音が1分ごとに5回なります。(5分間だけ)
これ結構腹立つ(笑)
「はいはい、取りだしますよ!うるさいなぁ!」
みたいな(笑)
【2019年9月8日追記】
購入してから2年たったころ、温め中に、大きな音がなるようになりました。
最初には音はしていませんでした。
響くような音です。
故障かもしれません。
気になった口コミまとめ
必要な機能だけがあり、シンプルで使いやすい。
これはうるさい。ほんとうにうるさい。
使っているうちに異音もしてきたので、
有料で修理をお願いしました。
チンし終わったあともしばらくうるささが続くのでびっくりしました。
昔のデザインの方が好きでしたが、このデザインもシンプルで他のメーカーにはだせない無印らしさが好きです。
冷蔵庫の上にピッタリサイズで、部屋のインテリアとしてもいい感じ。
見た目ほんっと可愛い!使用したあとにブワァァァァンと30秒ほどファンがまわってるのかやかましいです(笑)
わたしはそんなに音は気になりませんが、音が大きいと感じる方は多いようです。
ブワァァァァンと30秒ほどファンがまわってる
↑ 加熱終了後、庫内を換気するためにファンがまわっている音です。
故障ではありませんので^^
- 機能がシンプル
- オシャレ
という意見が多いですね^^
手動調理の加熱時間表
- ご飯 150g 約1分10秒
- 焼き魚 1切 (80g) 約1分
- コーヒー 1杯(200ml) 約1分
【無印良品】オーブンレンジ説明書に載っている料理集
無印良品のオーブンレンジで「チン」して、熱い容器をテーブルまでもっていく工夫
前の型の無印良品のレンジも持っていました。
デザインはそっちのほうが好きだった。
もっと全体的に白かった。
引っ越しを機に買いました。
無印良品19パーセントOFFの時買いました。
さて、
レンジでチンして、熱い容器をテーブルまでもっていく工夫。
でしたね(笑)
↓レンジのお皿があります。
チンがおわった後……
下記の写真のようにレンジのお皿ごと、容器をのせて移動します。
↑ レンジのお皿は熱くない
ラップしてあるアツいパンとかは、こんな感じでテーブルにおきます。
よほど食器が熱い場合は、レンジ専用お皿ごとテーブルにおいて食事したります。
レンジ専用お皿は、汚れないように注意して使っています。
専用お皿が汚れると、手で持てなくなるから。
まとめ(無印良品オーブンレンジの口コミ)
無印良品のオーブンレンジはとてもおしゃれです。
- 機能がシンプル
- インテリアとしてもオシャレ
この2点が無印良品オーブンレンジの最大の魅力です。
一つ前のタイプも使っていました。正直お前のタイプの方が、全体が白いデザインだったので、私的にはとても好みでした。
電気屋さんなどにも行きました。やっぱりダントツオシャレなのが、無印良品のオーブンレンジです。
正直たくさんの機能があっても使うことはほぼありません。
この無印良品のシンプルな機能でさえ、多いと感じるぐらいです。
無印良品と似たシンプルなオーブンレンジを探したらこんなのがありましたよ!
↑ 随時更新しますので、必ずブックマークしておいてください。
オーブンレンジ。購入した時の記事↓
良品週間に無印良品で引っ越しアイテムを爆買い!「マルコとマルオの7日間」と重なり19%オフ!