MUJIマリストのび太です。
オフ会を開催してみて……
こんなにも楽しいものだと知った……
オフ会がどんな感じだったのかを紹介いたしますね。
なななななんと
お二人方が参加してくださいました!!
ありがとうございます。
【目次】
- オフ会の感想をいただきました!
- オフ会はどんな感じで進んだの?
- ミニマリストたちは、どんなことを話したのか??
- ミニマリストや断捨離について 語る場がほしかった
- 同じ趣味の人と話したい願望
- ミニマリストオフ会の募集して感じたこと
- オフ会開催で大事だなと思ったこと
- ミニマリストオフ会でご紹介してくださった本
オフ会の感想をいただきました!
↓ 男性ミニマリストの○○さんより、嬉しかったです。
↓男性ミニマリストの○○さん。コートがカッコよかったので、そのことについて聞いてみました。
〇〇さんの厳選した持ち物が知りたい!!
次回お願いします!
↓ 感想をブログに載せて大丈夫ですかとLINEをしてみると……↓
とても、気分良く承諾してくださいました。
↓ 女性ミニマリストの○○さんより↓
ホント話したいことが、次々と思い浮かんでくるんですよね!
オフ会に参加メールいただいたときは、
「だれも来ないのではないか?」
と不安だったので、マジにマジにうれしかった……
ブログをやっていて良かったなと思いました。
本当にありがとうございますね。
↓ 感想をブログに載せて大丈夫ですかとLINEをしてみると……↓
ありがとうございます!
本当にやさしい方たちが集まっていただいて、感謝です。
オフ会はどんな感じで進んだの?
上野駅周辺で待ち合わせです。
お二人はもうすでに10分前には、待ち合わせ場所に到着されていました。
上野公園のスターバックスを見に行ったのですが、とても混んでいたので急遽ルノアールという喫茶店を選びました…
ルノアールという喫茶店はとても静かなので、初対面のかたとお会いするには、少し緊張してしまうのではないかなと思いました。
しかし、それは杞憂でした。
やはり同じ趣味嗜好の方たちとのお話なので、話はとても盛り上がる盛り上がる!
話したいことが盛りだくさんでした。
お二人の方もとてもお話がしやすくて、お二人に助けられたというのが率直な感想です。
あっという間に一時間半が経過して、皆でお別れをしました。
ミニマリストたちは、どんなことを話したのか??
お話をしたことは……
自分がミニマリストになったきっかけだったり、
好きな本だったり、
お互いがどういう仕事をしていたりだったり…
卒業アルバム
参加してくださったお二人は卒業アルバムも断捨離してしまったということでした。
のび太は卒業アルバムまでは処理したくてもできていなかったので、すごいなと感心してしまいました。
周りの人や家族の「モノ」との付き合い方だったりのお話も。。。
捨てると入ってくる法則
参加してくださった女性の方は 2トントラックいっぱいになるほどの断捨離をしたというお話をされていて、驚きました!すごい……
やはり、それだけの断捨離をすると心の中にも変化が起きて、
自分の本当に好きなものが入ってくるようになった。
とおっしゃっていました。
ポイントカードの所有について
ポイントを貯めたいけど、カードが煩わしいということ。
そういう苦悩ありますよね。。。
ミニマリストのポイントカード事情のおはなし。
女性のかたはポイントを貯めて、洗濯機を購入されたそうで!
すごい!
必要なポイントカードを厳選しているそうです。
のび太はツタヤカードのみ所有です。
知らないことを教え合う大切さ
- 整理収納アドバイザー
- ライフオーガナイザー
上記のお話を聞かせていただきました。
のび太は、そういう知識がなかったので、新鮮な情報を得られることが出来ました。
こういう新しい情報が得られるのも、オフ会のメリットです。
ミニマリストや断捨離について 語る場がほしかった
オフ会に来てくださったお二人の方も、オフ会の経験は初めてとのこでした。
気が合う人たちと話したかったという意見がありました。
やはり、同じようにオフ会やりたいと考えている方がいるんだなと、オフ会の需要を感じました 。
1時間半はとても短かった。
それだけ楽しくて時間が経つのがあっという間でした 。
同じ趣味の人と話したい願望
私もミニマリストについてや、断捨離について語る人がいなかったので、同じ思考の人と興味のあることを語れるのは、とても貴重な体験でした。
ブログのほうで「ミニマリストオフ会の募集」をしていましたが、予定が合わなくて来られなかったという方もたくさんいたのではないでしょうか?
ちょっと不安で、勇気が出なかったという方もいたのではないでしょうか?
普段、表には出せないミニマリストやら、断捨離だったりという話を、周りに話せる人がいないという方も多いのではないかと感じました。
ミニマリストオフ会の募集して感じたこと
一回オフ会の実績があると、次回開催する時に、他の人も来やすいのではないかなと感じました。
今回参加していただいたお二人の方は、誰かも分からない人と会うのは、とても勇気が必要だったと思うのです。
人が集まるところにより人は集まってきます。
次回もまたオフ会を開催いたします。
興味がある方は お気軽にご参加ください。
気張らずに。雑談です。
楽しい雑談です。
ミニマリストじゃなくても、興味があれば楽しめる。
特に、周りにミニマリストのことや断捨離のことについて話せる人がいないという方は、このオフ会は癒しの場になると思うのです。
現にのび太が、ミニマリストだったり断捨離だったりについて、語る人が周りにいなかったからこそ、それを話せることによって、とても癒されたのです。
オフ会開催で大事だなと思ったこと
やはりオフ会に参加される方は、不安に感じることも多いと思います。
だから、自己開示は、できる範囲で行いました。
オフ会に参加してくださった方には、早めにメールで返信することも大事だなと思いました。
参加してくださったお二人には、不安を和らげてもらうために、facebookページのアドレスもお伝えして、自分のことを知ってもらうようにしました。
もっと話をしていたい気持ちはありましたけど、やはり1時間半ぐらいがちょうどいいのではないかと思いました。
何時から何時までオフ会をやるのか?
ということを明記するのも、オフ会を開催するのには大事です。
永遠に話すと思わせてしまっては、不安ですからね。
オフ会の告知は、人気記事にリンクを貼り付けました。
ツイッターで告知も。
たくさんの人にオフ会の情報を提供することが大事ですね。
ミニマリストオフ会でご紹介してくださった本
↑ 中崎タツヤさんの、もたない男という本を3人とも読んでいたため、 この人はすごいよねと盛り上がりました(笑)
ミニマリストは「もたない男」中崎 タツヤ(じみへん作者)を読んでみよう! - ミニマリストのび太の無印良品大好きブログ
↑ 以前、図書館で借りてきて感激した本でした。
ミニマリストになったきっかけは、支出を減らしたいと思ったことを思い出しました。
資本主義について、めっちゃ考えさせられますね。
忘れてた大切なことを、再度思い出しました。
いつの間に、Kindleで発売されてるなんて!
知らなかった。
即効買いました。
↓高坂勝さんの新しい本も出ていることを教えていただきました。
これも買いました。
高坂勝さんの本は衝撃的だった。
ミニマリストの方にはぜひ読んでいただきたい本です。
この本読んでから人生変わった人もたくさんいるのではないでしょうか。
読んでみて、ある意味ショッキングでした。
自分の人生を見つめ直す、良い機会になります。
なんか、会社辞めても生きていける気がしてきた。
会社なんか、たいしたことない。
会社に病んで、うつになることはなくなりますね。
やめればいいだけですから。
資本主義からおりればいいだけですから。
まあ、それが難しいのですが。。。
資本主義社会について、かなり考えさせられたな。
今後どうやって生きてきていこうかと。。。
いやーーーーショッキングでした。
今までの生活習慣を変えたいなと、心から思いました。
女性の○○さんからご紹介いただいた本。
断捨離した中で、残っている数少ない本の1つ
この本も面白そうです。
Kindle読み放題になっています。
読ませていただきます!
こういう自己啓発の本好きなんですよね。
ありがとうございます。
最後に…
勇気を持って 参加してくださったお二人の方にはとても感謝しています。
とても楽しかったです
オフ会まじ最高!
https://www.muji-nobita.com/entry/2017/02/28/222109