GWに更新頑張ったら、PV数がめっちゃ増えてきました。
1日に1000PVを越すまでになってきました。
1000PVは、1つの目標でした。
なぜ、GWをきっかけに増えてきたのかは、いまいちわかっていません。
さて、今日はなにもない部屋を、掃除して感じた3つのことを書いていきます。
- ミニマリストの掃除メリット
- ズボラな僕が掃除するようになる1つの方法
- なにもない部屋の必殺技
私はズボラーなので、極力掃除とかはしたくないタイプです。
極力、時間短縮したいタイプ。
「ルンバ買えよ~」って感じですが・・・
物が増えるし、あんまり好きじゃない。
こんまりさんも言っていたけど、掃除って瞑想的な要素があるからいいんですよね。
拭き掃除とか、没頭すると楽しくなってくる。
もっともっと、掃除を楽しくする工夫をするのが今後の課題ですね。
1 ミニマリストの掃除メリット
なにもない部屋を掃除していて感じた圧倒的なメリット・・・
ものが少ないと圧倒的に掃除がしやすい
これに尽きます
「物が多い家の方は、掃除が大変ではないか??」と感じます。
我が家は、クローゼットなど、備え付けの収納場所しかありません。
カラーボックスやタンスなどがない
だから、圧倒的に掃除がしやすいのです。
むしろ、「なにもない部屋」として部屋が余っているくらいなので、彼女との二人暮らしにしては広い。
逆に広いところのデメリットは、たくさんの部屋を掃除しなければいけないところ。
そこは、ちょっとデメリットだなあと思うが、広ければ、圧迫感がないところがいいと思っています。
実家の時は自分の部屋はめっちゃ狭かったので、圧迫感がありました。
なにもない部屋は、意外と汚れていました。
あまり使わない部屋だから油断していました。
使い捨てのシャツが、真っ黒に。
定期的に掃除していきたい。
ずぼらーだから、部屋半分拭いて断念しました(爆)
また今度やりまーす
2 ズボラーが掃除をするようになる1つの方法
エコではありませんが、掃除は使い捨てられるものを使うことが重要。
使い捨てのTシャツなら、即座に捨てられます
雑巾で掃除するハードルを考えてみると
- 拭き掃除する
- 洗う
- 干す
- しまう
使い捨てのTシャツの場合
- 拭き掃除
- 捨てる
手間が少ないだけでも、掃除をやるハードルがグッと下がる
だから、ずぼらーな僕は掃除ようになる
はず・・・
使い捨てられるといえば、ティッシュや、キッチンペーパーなどで、よく掃除していますね!
キッチンまわりや、洗面所の床だったり。
なぜ気軽に掃除するかというと、やっぱり【使い捨て】で楽だから。
3 「なにもない部屋」の必殺技
部屋はキレイになりました。
半分はまだ汚いですが
すがすがしいですね(笑)
なにもない部屋ってそれだけで、絵になります。
「なにもない部屋で写真撮るとキレイに撮れる法則」
私は「なにもない部屋」でブログに載せる写真をとって、アイキャッチ画像にしたりしています。
本当にキレイに撮れる。
写真をキレイに撮るコツは、周りにものがない部屋で撮ることですね。
対象物以外の「もの」が写ると汚く見えます。
「なにもない部屋」本当におすすめです
まとめ

- 物が少ないと、掃除しやすい
- 使い捨てのタオルなどで、掃除する
この二点だけで、ずぼらーでも、かなり掃除するようになると思うんです
以上です
ありがとうございました!