- ミニマリストの掃除メリット
- ズボラな僕が掃除するようになる1つの方法
- なにもない部屋の必殺技
1 ミニマリストの掃除メリット
なにもない部屋は、意外と汚れていました。
あまり使わない部屋だから油断していました。
使い捨てのシャツが、真っ黒に。
定期的に掃除していきたい。
ずぼらーだから、部屋半分拭いて断念しました(爆)
また今度やりまーす
2 ズボラーが掃除をするようになる1つの方法
エコではありませんが、掃除は使い捨てられるものを使うことが重要。
使い捨てのTシャツなら、即座に捨てられます
雑巾で掃除するハードルを考えてみると
- 拭き掃除する
- 洗う
- 干す
- しまう
使い捨てのTシャツの場合
- 拭き掃除
- 捨てる
手間が少ないだけでも、掃除をやるハードルがグッと下がる
だから、ずぼらーな僕は掃除ようになる
はず・・・
使い捨てられるといえば、ティッシュや、キッチンペーパーなどで、よく掃除していますね!
キッチンまわりや、洗面所の床だったり。
なぜ気軽に掃除するかというと、やっぱり【使い捨て】で楽だから。
3 「なにもない部屋」の必殺技
部屋はキレイになりました。
半分はまだ汚いですが
すがすがしいですね(笑)
なにもない部屋ってそれだけで、絵になります。
「なにもない部屋で写真撮るとキレイに撮れる法則」
私は「なにもない部屋」でブログに載せる写真をとって、アイキャッチ画像にしたりしています。
本当にキレイに撮れる。
写真をキレイに撮るコツは、周りにものがない部屋で撮ることですね。
対象物以外の「もの」が写ると汚く見えます。
「なにもない部屋」本当におすすめです
まとめ

- 物が少ないと、掃除しやすい
- 使い捨てのタオルなどで、掃除する
この二点だけで、ずぼらーでも、かなり掃除するようになると思うんです
以上です
ありがとうございました!