ミニマリストのび太の無印良品大好きブログ

縛りなしのポケットWiFiとゴリラクリニックとミニマリスト・無印良品の情報を発信。30代副業ブログセミナーの講師。30代ブログ講師・ブログで在宅収入を得るサポート。

ミニマリストがデスクトップ(大)パソコンを断捨離【極小PCへ変更!オススメ】

 PR 

ThinkCentre M920q Tiny

古いデスクトップPCの上に、極小のThinkCentre M920q Tiny

 

古いデスクトップPCの上に、小さいデスクトップPCにが載っているのわかりますか?

 ミニマリストのび太がデスクトップ(大)パソコンを断捨離して、極小のPCを購入しました。

 

ミニマリストがデスクトップ(大)のパソコンを断捨離

2005年とかに購入したデスクトップパソコンを断捨離しました。

まだミニマリストに目覚める前でした。

さすがに前のデスクトップパソコンは、10年以上使っていたので、買い替えをしました。

デカすぎ。

ミニマリスト向けではないパソコンでした。

 

ミニマリストがデスクトップのパソコンを極小に買い替え

とりあえず、極小のデスクトップパソコンをさがし、購入したのは、ThinkCentre M920q Tinyです。

ThinkCentre M920q Tiny

引用元:ThinkCentre M920q Tiny

 

「これ本当にデスクトップパソコン」というくらい、小さくないですか?

いままで使っていたデスクトップPCよりも、20倍は小さくなりました。

10年経つと、このくらい小さくなるんですね^^;

文明の進歩ってすごい。

使わなくなった、デスクトップのパソコンは、ハードオフで売りました。

ハードオフに聞いてみると、基本的になんでも買い取ってくれるそうですよ。

念の為、内部ハードディスクは取り外して、保管しています。

ミニマリスト的には、はやく

処分をしたいんですよね。

 

ThinkCentre M920q Tinyの金額は高め。 

ThinkCentre M920q Tiny引用元:ThinkCentre M920q Tiny

 

すこしカスタマイズして、クーポンを利用して、10万円ギリギリだったように思います。

いろいろと削ぎ落としているデスクトップパソコンです。

仕事と、パートナーと兼用で使っています。

パソコンで仕事をしていて、経費にもなるのでなるべくスペックの良いパソコンを購入しました。

 

ミニマリストといって、パソコンは仕事で使うので、たくさんもっています。

テレビはありません。

テレビは、デスクトップのパソコンで見ることができます。

専用の機器(チューナー)を購入すると、パソコンでもテレビが見れるんです。

これです。

 

使い勝手がよかったので妹にも購入してあげました。

購入した、WIN10のデスクトップパソコンでも問題なく使えました。

 

ミニマリストのノートパソコンは、LENOVOの「ThinkPad X1 Carbon (2019)」

ThinkPad X1 Carbon (2019)

ぶっちゃけ、デスクトップのパソコンはパートナー用と仕事との兼用です。

なので、ほとんどノートパソコンを使っています。

ThinkPad X1 Carbon (2019)」は、軽くて、すぐに持っていくことができて便利です。

やっぱり軽いというのは大事です。

ノマド的にパソコンをしたいというミニマリストは、薄い、電池がもつ、軽いというのは重要。

薄いノートパソコン

AppleのMACBOOKではなく、Windowsを使い慣れているミニマリストは、「ThinkPad X1 Carbon (2019)」がオススメです。

パソコンをよく使うミニマリストは、ハードディスクをSSDというのにしたほうがいいです。

圧倒的に起動が速いからです。

パソコンの立ち上げも速いし、作業スピードも格段に速いです。

カーボンだから軽いのだと思います。

MacBookに劣らず、見栄えがするパソコンです。

MacBookの値段を出すのであれば、Lenovoであればよりよいスペックのパソコンが購入できます。

Lenovoのパソコンにこだわるのは、トラックポイントというのがついているからなんです。

ThinkPad X1 Carbon (2019)のトラックポイント

これがあると、マウス代わりになり、マウスが要らないんです。

マウスに手を動かす時間のロスもなくなります。

まあ、前に使っていたノートパソコンのLenovoのX270より、トラックポイントの操作性は悪くなりましたね。

トラックポイントは初期のものではなく、の凹み型のものが好きで、別途購入しました。

10万以上して高いので、パソコンで仕事をしたり、経費で落とせる方にオススメします。

でも、スペックがいいパソコンは、だいぶストレスは減りますよ。

 

ミニマリストはデスクトップパソコンとノートパソコンどっち!?

ミニマリストは、やっぱりデスクトップパソコンよりも、ノートパソコンのほうがいいです。

なぜなら、配線が少ないからです。

ごちゃごちゃしてしまっています。

いくら、いくらパソコンの本体が小さいからといっても、デスクトップはモニターにも繋がないといけません。

マウスとキーボードも別途、必要になります。

ノートパソコンであれば、キーボードは付属されていて、マウスがいらない。

ノマド的に移動したいミニマリストは、絶対にノートパソコンですね。

 

デスクトップパソコンとノートパソコン持っている→お前は本当にミニマリストか問題(笑)

「おまえ、ミニマリストのび太とか言ってるけど、どんだけミニマムなんだよ?教えてみろ!」という、読者さんからのツッコミをひしひしと感じていました。

 

バガボンドの宮本武蔵が「天下無双とはただの言葉である」と言ったようにミニマリズムというのもただの言葉にすぎないと感じる。

正直アクセスが多くなるから、ミニマリストと謳っているだけなのかもしれない。

 

パソコンは2台(デスクトップ、ノート)持っている。

液晶画面が割れたスマホ、現在使っているスマホ、二台持っている。

最小限か?

といわれれば、そうでもない部分も多い。

引越し後も、漫画本はすぐに処分できるからいいやと、「バガボンド」と「Happy」浦沢直樹さんの本を全巻大人買いしている。

「バガボンド」は読み終えたけど、まだ処分できないでいる。

 

物を減らそう、物の支配から逃れたいと感じて、減らしてきたことは確か。

物が家に入ってくると、ストレスを感じるのも確かである。

処分方法を考えてから、物は家に入れないといけない。

 

断捨離のきっかけとなった本はこんまりさんの本。

すぐに効果がでたので驚いた。

なんでこの本を買おうと思ったのかは覚えていない。

 

即効性がすごいと思ったのは覚えている。

人を動かす力がある本だ。

友達にも貸した。

その彼も影響を受けて、

「とてもいい本だった。」

と言ってくれた。

さて、ミニマリストのメリットをお伝えします。 

持ち物を減らしたメリット 7つ

f:id:wakuwakusetuyaku:20160319083144j:plain

【1】物の管理が少なくなった

物が少なくなって一番感じていることは、やはり物の管理が少ない。

物を管理する、ストレスがなくなったこと。

高額なものを買うと、往々にしてそう感じる。

 

例えば。

私は2万円の財布を使っている。2017年11月30日現在はちがいます。

【ミニマリスト財布】カギ(鍵)を収納「フルトキーデル」(Fulltokeydell)で決まり

 

最初のころは、財布にすこし傷ついただけで、半日悩んでいた(笑)

そして、ものに対してだんだん慣れてくる。

だんだん、扱いが雑になってくる。

 

高い財布使わないで、安いのでいいのではないかと感じるようになってきた。

悩む時間も減るであろう。

 

【2】物をさがすことがなくなった

ミニマリストになると、何がどこにあるか分かる。

探し物がなくなった。

ストレスが本当に少なくなった。

 

子供の頃は、本当に忘れ物が多かった。

買い物で5千円落とした。

消しゴムは使い切ったことがなかった。

なくしものはしょっちゅう。

 

家を出る前に「ないないない!」とあたふたして、母に怒られていた。

現在は物をなくしても、すぐに見つかるようになった。

探すのが容易である。

何がどこにあるのかを把握しているので、「パッ」とあるか、ないか判断できる。

なければ、「借りよう」と判断が早い。

 

【3】物が少ない部屋だから落ち着く

実家へ帰ると物が多い。実家を出て感じるようになった。

モノが多いと落ち着かないと感じるようになったのである。

 

比べてマイホームは物が少ない。

マイホームが好きになった。

気分が落ち着くようになった。

 

マイホームラブ。

 

帰りたい部屋というのは重要である。

 

その分外出がへった…(笑)

運動不足はいなめないなぁ。

 

休みの日も、外出しようとあまり思わない。

自分の部屋が好きだから。

 

【4】自分を感じられるようになった

自分が何を感じているのか、鋭敏になってきたのである。

汚い部屋だと、考え事をするにはむかない。

 

静かな部屋、なにもない部屋で内省していると、自分が何をしたいのか感じられる。

落ち着いてくる。

 

「落ち着いている」

「腹が立っている」

「お腹がすいた」

そんなことに気づきやすくなった。

 

自分の感情に敏感に気づく。

その感情を解消できるように、行動にうつすことができるようになった。

 

【5】持ち物に愛着を持てるようになった

物を使ってあげることに、生きがいを感じられる。

物は使わないと、意味がない。それこそガラクタになってしまう。

 

ひとつひとつの物が、役割を持って、私にどう貢献してもらえているのかを感じられる。

物を使うのが楽しくなった。愛着が持てるようになった。

 

消耗品であれば、全部使い切ることの楽しさを感じるようになった。

買うときであっても、一生使うつもりで物を選ぶようになった。

 

今あるものを最大限にどういかすかを考えるようになった。

物がなければないで、物を買わないで、どうやって解決するか考えるようかが大切。

 

なければ、借りることを考える。

買えば、残ってしまう。

あまり使わないものであれば、借りるようにした。

 

ほしいものがあれば、まず身近な人が持っていないか考える。

使っていないようであれば、もらうこともできるようになった。

www.muji-nobita.com

 

【6】掃除が好きになった

物が少ないと掃除がしやすい。

だから、掃除をするようになる。

 

実家暮らしの時は、自分で掃除機をかけることなどなかった。

 

掃除をするのが楽しくなった。

部屋がきれいだと、それを維持したくなる。

汚れていると、気になるようになるのだ。

 

部屋が、奇麗だから、汚いものが目立つ。

そういう好循環が起きている。

 

掃除をしやすい環境を作ったのも要因だと思う。

掃除機をマキタのコードレスに変えた。

手に取りやすい位置に置くことで、掃除機をかけるのが億劫でないようにした。

思い立ったらすぐに掃除機がかけられる。

本当に便利だ。

【厳選】ミニマリストが買ってよかったアイテムベスト3(無印良品以外)

【無印良品】掃除用品 3アイテム徹底レビュー(ちりとり、コロコロ、フローリング)

 

【7】お金がたまるようになった

お金を使い道もミニマムになった。

その分、自分が何にお金を使っているのか、明白だ。

 

お金が貯まるようになった。

余計なものを買わなくなったというのもある。

物の管理するお金も少なくなったというのもある。

 

物にお金をかけなくなった代わりに、体験にお金を使うようになったのだ。

そのかけがえのない体験を、お金を理由にやめたくない。

以上です。

みなさんも、物を減らしてみて、そのとき自分がどう感じるのかに目を向けてみてはいかがでしょうか?